学校日記

  • 1111 わくわく理科教室(1年)

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)

    6時間目に1年生対象にして「わくわく理科教室」を実施しました。

    講師として、「若松屋」の葛西様をお招きし、花火の種類や仕組み、名前の付け方、その歴史など、実物や画像とともにお話ししていただきました。

    9月の「常滑市民花火大会」での準備の様子を見て、実際に花火を見た生徒たちがうれしそうにしていました。

    また、最後には線香花火の仕組みを説明し、実物をその場で作ってくれました。

    それを一人の生徒が実際に火を付けて、皆の前で(最後まで落とさずに)美しくやりきることができました!!

    葛西様、たくさんの興味深いお話と、貴重な経験をありがとうございました。

    来年の常滑市の花火を見るときに、今回の講演から得た知識を思い出してより楽しむことができると思います。


    また、この事業を主催していただいている石田退三財団理事長の石田泰正様も見に来てくださいました。

    常滑の子どもたちのために、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

  • 1019 瀬木区防災訓練

    公開日
    2025/10/19
    更新日
    2025/10/19

    お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)

     瀬木区の防災訓練がありました。中学生がボランティアとして、簡易トイレの準備や説明、炊き出しのお手伝い等を行いました。防災訓練で集まってきた地域の方に熱心に説明をしたり、進んでお手伝いができました。地域の方も中学生の働く姿に頼もしさを感じているようでした。いざとうときのために、生徒のみんなも勉強になりました。

  • 1015 体育祭

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)

     前日の雨により、運動場のコンディションがよくなかったため、1時間遅れで体育祭を開催しました。午前中、小雨が降り続ける中、生徒達は負けじと一生懸命に競技に取り組みました。それぞれのチームごとの結束を固め、全力で取り組むことができました。午後には、3年生による演舞があり、迫力満点でした!結果はさまざまでしたが、それぞれが自己ベストを尽くし、素晴らしい体育祭となりました。たくさんの保護者の方々に参観していただき、ありがとうございました。

  • 【常滑中】体育祭の開始時刻とプログラムの変更について

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)

    画像はありません

     本日の体育祭につきましては、雨天の影響により運動場の状態が十分でないため、開始時刻を1時間程度遅らせて実施いたします。


     また、安全を最優先に、状況を見ながらプログラム変更し、実施してまいります。ご理解とご協力を賜りますようお願いします。

  • 1009 職場体験の振り返り

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    コミュニティ・スクール



    2年生が8月に行った職場体験について、下記の「職場体験特設サイト」にて

    活動の様子の写真や生徒の感想を見ることができます。

    生き生きと活動する生徒たちの様子やその感想をぜひご覧ください。


    職場体験特設サイト




  • 1004・1005 常滑焼まつり

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    コミュニティ・スクール

     10月4日(土)・5日(日)に常滑焼まつりにコミスクから常滑中ブースを出店しました。66名の生徒ボランティアには、たくさんの応募があり、「ワークセンターかじま」の方々がつくってくれたドーナツやクッキーを販売したり、寄付しいただいた古布でランチョンマットやエコバックを販売したりしました。お客さんの温かい声かけに生徒もうれしそうに活動に参加することができました。また、2日目の朝には、清掃ボランティアとして、祭り会場のゴミを拾いをしました。会場全体は比較的きれいでしたが、垣根の付近やあまり目立たない箇所も丁寧にゴミ拾いをしました。

     他にも、サテライト会場のセラモールで、わが町応援隊のボランティアとして生徒が参加をしてくれました。ボランティア活動を通して、みなさんのために働く素晴らしさを体験できる貴重な機会となりました。

  • 1003 PTAあいさつ運動

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)

     10月2日(木)、3日(金)とPTAによる「あいさつ運動」がありました。2日目は、1日目と比べても、大きな声と笑顔であいさつ交わす生徒が増え、とても明るい気持ちになりました。ご参加いただいたPTAの方々もありがとうございました。テスト実施日だったこともあり、「がんばってね!」の励ましの声もかけていただいていました。また期末テスト当日も行う予定ですので、よろしくお願いします。

  • 0920 「わが街常滑応援隊」ボランティア

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    コミュニティ・スクール



     セラモールで行われている「わが街常滑応援隊」のイベントに、常中生25名がボランティアとして活動しました。
     「わが街常滑応援隊」のみなさんは、福島県復興支援活動として福島県の物品の販売、見守り隊のみなさんが作った野菜の販売を行っています。この度、ボランティアのお話をいただいたので、イベントのお手伝いとともに常中コミスク限定の「ワークセンターかじま」さんのクッキー等の販売も行いました。
     当日は、雨の降る中、自転車で駆けつけてくれた3年生の男子のみなさんを中心に、テントの設営や物品の運搬を素早く準備してくれました。すべての片付けは、後半の2,3年女子、3年男子のみなさんが時間を延長して最後までやり遂げてくれました。
     どの生徒も自分からやることを聞いたり、お客さんに明るく声をかけたりして、「明るく 元気に 笑顔で」活動していました!!応援隊のみなさんからも、その仕事ぶりをたくさん褒めていただきました。

     送迎をしてくださった保護者の皆様、お客さんとして来てくださった保護者や地域の皆様、ご協力いただきありがとうございました。常中生の貴重な体験活動の支えとなってくださっていること、とても感謝しています。

     10,11月もたくさんのイベントで常中生が活躍します!地域の行事やイベントで見かけたら、温かいご声援をいただけるとうれしいです☆

  • 0917 スポーツ用車いす体験

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)



    日本財団パラスポーツサポートセンターが市に寄贈された「パラサポ!ミライ」という、スポーツ・アクティビティ用車いすをお借りして学校公開日に体育の授業を行いました。
    普段の生活で目にする車いすとは違い、スポーツ・アクティビティ用のためスピードが出やすく小回りがききます。最初は恐る恐るだった生徒たちもだんだん慣れていき、ボールをパスしたり速さを競い合ったりして楽しむ様子が見られました。参観されている保護者の方々も終始笑顔で、その様子を見守っていてくださいました。ありがとうございました。

    他の授業でもたくさんの保護者の方々に参観していただき、ありがとうございました。10月は体育祭、11月は合唱コンクールと行事がありますので、ぜひ生徒たちのがんばっている姿を応援しに来てください。

  • 0912 コミスク活動

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    コミュニティ・スクール

    9月12日(金)コミスクの活動で、ボランティアの方々に手伝ってもらい、販売予定のランチョンマットを製作してもらいました。たくさんの方々に参加してもらったおかげで、約50枚ほど製作できました。これらの布は、以前みなさんに寄付していただた物です。とても素敵なランチョンマットにリニューアルされました。ぜひ、常滑中のブースで販売をしていきますので、お楽しみにしていてください。