雨の中で確かめられたこと。
- 公開日
- 2008/01/23
- 更新日
- 2008/01/23
校長先生の部屋
天気予報が的中して、昨夜から降り始めた雨は登校時間まで降り続いていました。
今朝は、久しぶりに井戸田の旅行社前の横断歩道へ出かけました。
<注:毎朝、この場所の立哨指導は教頭が行っています。>
ここは、最も多くの子どもたちが通る(横断する)場所で、交通量も一番多い信号のない横断歩道です。
7時25分に学校を出ましたが、現地に着いても子どもの姿は見えません。西の方向へ歩いていくと、正面の曲がり角に着く前に、毎朝、塩田の点滅信号を一番に通過する班の姿が見えました。全員、傘を開いています。その色が「白・青・黒・黄」の色でした。班の子は5人なのですが、4人でした。一人は欠席したのでしょうか。
○ 中野くん、(君の)傘が赤だといいねっ!
○ (私の顔を見て、キョトンした表情です)
○ 4色と同じになるよっ!(女の子が赤い傘なら可能性はあったでしょうか)
しばらくすると、後続の班がやってきました。横断歩道に並ぶには、右よりに曲がることになります。前の班が左右の安全を確かめて横断するまで、右折の隊形で、しばらく待つことになるのですが、全ての班に「1列を守る姿」を認めることができました。
<注:昨日お願いした、手袋の使用状況ですが、10人中8名は使用しているように観察できました。>
本日は朝の打ち合わせがあったので、このこと(1列を守る姿)を職員に紹介することができました。