これぞ、常滑焼!
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校紹介
STの時間、「三和っ子ランドの土で、粘土質のいい感じの土があったので、それを取ってきて、粘土にして、焼きました!」とクラスメイトに紹介している場面に遭遇しました。
三和小学校の校地内には、「三和っ子ランド」と呼ばれている山の遊び場があります。その山の土を使って、焼き物ができるなんて!と驚いてしまいました。
粘土ができるサイクルは数万年~数百万年とも言われます。成形できるような粘土になるには、いろいろな条件が揃っていないと難しいと思いますが、そのような粘土が三和っ子ランドに偶然できていたこともびっくり!それを発見し、乾燥させて、細かく砕いて、水を入れてかき混ぜて…と色々手を加えて、成形できるような粘土にし、窯で焼いてもらって焼き物の作品にしてしまうという青海っ子のパワーに感動しました。
個性的な色で、なんだか力強い感じがします。
常滑市にある山で自分でとってきた粘土を使って焼き上げた作品。これぞ正真正銘「常滑焼」です。
紹介してくれてありがとう!