-
体験入部(2日目)2
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
部活動
+2
1年生の体験入部の2日目でした。先輩たちが1年生に優しく教えています。
-
体験入部(2日目)1
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
部活動
+2
授業後体験入部の時間がありました。本日は、第1希望の部活動の体験でした。部活動が異学年交流の貴重な機会であり、先輩が後輩に優しく教えたり、一緒に練習したりしていました。
-
無言清掃
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
全学年
+1
本校では、清掃中は無言で集中して取り組む「無言清掃」に取り組んでいます。教室等をきれいにするのと共に、心を磨くつもりで清掃に取り組んでいます。
-
水溶液の性質
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
3年生より
3年生の理科の授業では、「どのような水溶液に電流は流れるのか」を学習課題に、予想を持ちながら、実験を行い、確かめました。最初の授業から実験に取り組み、充実した課題追究をスタートできました。
-
屋外でのスケッチ
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
3年生より
+1
3年生の美術の授業では、屋外に出てスケッチを行いました。花々や卒業記念碑など、自分が選んだ対象を楽しそうに描きました。ちょうど2年間、同じようにスケッチを行いましたが、あの時からスキルを上げた自分を確認できたと思います。
-
授業開き2
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
全学年
授業オリエンテーションの様子です。3年生の社会科の授業では、プレゼンを用いて授業の進め方や課題追究について説明を受けています。1年生の保健体育の授業では、集団行動の練習をしています。緊張感があります。
-
授業開き1
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
全学年
+1
本日より教科の授業が始まりました。教科担任の自己紹介や授業の進め方、持ち物などについて説明を受けて、オリエンテーションを行っています。どんな学習が始まるのかわくわくした雰囲気です。社会科ではタブレットも早速使用しています。
-
自然豊かな青海中
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
お知らせ
+1
花壇の花々がにぎやかです。中庭のモミジは青葉を輝かせています。冬の間、葉を落としていたメタセコイヤの木々も新しい葉を伸ばし始めています。季節は着実に移り変わっていきます。
-
保健体育(集団行動)
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
3年生より
+2
3年生の保健体育の授業の様子です。集団行動の練習をしています。班の隊列がクロスしても、間を縫って移動して、ぶつからないで進む高度な練習を、楽しみながらしています。
-
朝のSTの様子
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
1年生より
1年生の朝のSTの様子です。日直の生徒が司会をしています。健康観察や係からの連絡も責任をもっておこなっています。自分の役割を果たすこともキャリア教育です。
-
黒板メッセージ
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
お知らせ
本日より教科の授業が始まりました。担任からも朝、黒板に授業開きについての激励のメッセージが書かれています。
-
心通い合う学校を目指して
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
全学年
新年度が始まって最初の生徒会によるあいさつ運動です。朝、正門前であいさつを呼びかけました。心通い合うあいさつが盛んな学校を目指して、がんばっています。
-
1年生部活動体験
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
部活動
1年生の部活動体験がありました。今日は第2希望の部活を体験しました。2・3年生に教えてもらいながら、それぞれのペースで部活動の雰囲気を確かめていました。体験が終わった後、「ありがとうございました!」と先輩にしっかりあいさつしている姿も見られ、とても気持ちよかったです。
運動部も文化部も、それぞれに魅力があり、「この部活でがんばってみよう!」と思える場所がきっと見つかるはずです。
夢中になれるものとの出会いがありますように…。
+3
-
初めての委員会活動
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
全学年
+1
5限に初めての委員会活動が行われました。委員長や副委員長を決めて、委員会活動について確認したり、話し合いをしたりしました。本校では、委員会活動が盛んです。一人一人が役割を果たし、よい学校創りに参画しています。
-
校内巡り
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
1年生より
1年生では、校内巡りを行いました。校舎内の各棟などを周り、特別教室の位置や特色がある施設の様子をつかんでいました。職員室では、自分の学級や名前を名乗って、用件を述べることも確認していました。元気よくあいさつできていました。
-
修学旅行の部屋割り決め
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
3年生より
3年生では、5月中旬の修学旅行に向けて、班や部屋割りを決めたりして、準備をしています。
-
級訓決め
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
1年生より
級訓決めの様子です。みんなで候補を挙げて、話し合いながら決めています。級長や副級長がみんなの前で司会をして取りまとめています。
-
どれだけ伸びたかな?
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
1年生より
1年生では、身体測定を行いました。身長や体重、視力検査などを行いました。今では座高を測ることはなくなっています。この3年間で心も体も大きく成長していくことを期待しています。
-
矢田八幡神社祭礼
- 公開日
- 2025/04/13
- 更新日
- 2025/04/13
校長より
雨天となりましたが、矢田八幡神社祭礼が行われ、校長も参列させていただきました。市長さんや県議さんもご列席されていました。矢田地区の皆様のご多幸、産業の発展や子どもたちの健やかな成長などを祈願しました。
-
東海ジュニアSF(ソフトテニス女子)3
- 公開日
- 2025/04/12
- 更新日
- 2025/04/12
部活動
ソフトテニス部女子の人たちが、強豪の加木屋中学校の相手に、善戦しました。もう少しで勝てそうなところまで来ていることを実感でき、次の目標ができたようです。郡大会に向けて、さらにパワーアップを目指し、チーム一丸となってがんばりましょう。保護者の皆様も、応援ありがとうございました。