- 
                
                    
委員会活動
- 公開日
 - 2025/10/30
 
- 更新日
 - 2025/10/30
 
全学年
+2
後期の委員会活動も本格的に始まりました。それぞれの常時活動の確認を中心に、活動しました。
 - 
                
                    
舞台は出来上がりました
- 公開日
 - 2025/10/30
 
- 更新日
 - 2025/10/30
 
全学年
+3
体育館のステージにもひな壇が設置されました。どの学級も、合唱が仕上がってきました。学校中に歌声が響き渡っています。授業後には、合唱コンクールの実行委員が運営のリハーサルを行っていました。
 - 
                
                    
朝の合唱練習
- 公開日
 - 2025/10/30
 
- 更新日
 - 2025/10/30
 
全学年
+1
11/7の合唱コンクールに向けて、各学級とも練習に力が入ります。朝から、学校中に美しい合唱が響き渡っています。
 - 
                
                    
シェイクアウト訓練
- 公開日
 - 2025/10/29
 
- 更新日
 - 2025/10/29
 
全学年
大規模地震発生時にその場に応じた身の安全が確保できるよう、シェイクアウト訓練を行いました。清掃時間でしたが、周りの状況をすばやく判断して真剣に取り組むことができました。
 - 
                
                    
居住地校交流
- 公開日
 - 2025/10/28
 
- 更新日
 - 2025/10/28
 
全学年
校区に住み特別支援学校に通う生徒が、本校の特別支援学級に交流に訪問しました。「居住地校交流」と読んでいます。1限から6限まですべての授業に一緒に参加しました。自立活動では、稲作りの活動の一部を、保健体育の授業では、バスケットボールをしたりして、楽しく活動をしました。
 - 
                
                    
朝会での表彰と任命
- 公開日
 - 2025/10/27
 
- 更新日
 - 2025/10/27
 
全学年
朝会では、ソフトテニス大会の表彰と常滑市文芸コンクールの表彰がありました。たくさんの生徒が文芸コンクールにも応募して、よい賞をいただきました。おめでとうございます。
後期学級三役と委員会委員長の任命式もありました。やる気がみなぎっています。一年の折り返し地点です。新しい学級役員や委員長で学級や委員会をリードするのと共に、全員が協力して、さらに素晴らしい青海中にしていきましょう。
 - 
                
                    
さわやかなあいさつ運動
- 公開日
 - 2025/10/24
 
- 更新日
 - 2025/10/24
 
全学年
+3
朝、生活委員会によるあいさつ運動が行われました。正門や昇降口前に立ち、元気よく「おはようございます」と声を響かせました。継続して、よくがんばっています。
 - 
                
                    
後期第1回生徒議会
- 公開日
 - 2025/10/23
 
- 更新日
 - 2025/10/23
 
全学年
授業後に、後期第一回の生徒議会が行われました。自己紹介のあと、今後の進め方の確認や議事についての話し合いがありました。青海中の代表としてがんばってください。
 - 
                
                    
朝の合唱練習の始まり
- 公開日
 - 2025/10/22
 
- 更新日
 - 2025/10/22
 
全学年
+7
体育祭が終わり、そのクラスの団結を生かして、次の合唱コンクールに向けて本格的な練習が始まりました。朝の合唱練習が始まりました。パート練習に力を入れている学級が多いですが、これから3週間で仕上げていけるようにがんばっています。大型モニターで映像を見ながら練習を工夫しているクラスもあります。
 - 
                
                    
学級ごとの練習の時間
- 公開日
 - 2025/10/17
 
- 更新日
 - 2025/10/17
 
全学年
+4
体育祭の準備が終わったあと、学級ごとに最終の練習時間がありました。仕上がってきました。明日の本番が楽しみです。
 - 
                
                    
体育祭の準備
- 公開日
 - 2025/10/17
 
- 更新日
 - 2025/10/17
 
全学年
+1
明日の体育祭に向けて、力を合わせて全校生徒で準備をしました。委員ごとの分担で、ライン引き、放送、テント張り、本部・来賓控え席づくり、環境整備など、協力してがんばりました。
 - 
                
                    
あいさつ運動
- 公開日
 - 2025/10/17
 
- 更新日
 - 2025/10/17
 
全学年
+1
さわやかな秋晴れの下、生活委員会の子どもたちがあいさつ運動をがんばっています。笑顔で元気なあいさつが飛び交っています。
 - 
                
                    
体育祭全体練習(2)
- 公開日
 - 2025/10/15
 
- 更新日
 - 2025/10/15
 
全学年
+7
体育祭に向けて、一通りの流れを確認した後、各学級のダンス発表を見合いました。当日は生徒は正面から見えないため、今日は正面から全学級のダンス発表を見て、応援し合いました。青海中生が全校でまとまる感動的なひと時となりました。発表する人たちは、各学級でこれまで団結したダンスを披露し、見る側も手拍子をして、どの学級の発表に対しても温かい拍手を送っていました。決めポーズもそれぞれ工夫されていて、笑顔が輝いていました。
 - 
                
                    
体育祭全体練習(1)
- 公開日
 - 2025/10/15
 
- 更新日
 - 2025/10/15
 
全学年
+6
体育祭の全体練習が行われました。開閉開式や各種目の動き等を確認しました。限られた時間ですが、きびきびと動き、中身の濃い練習ができました。本番まであと3日、仲間と協力して、最高の体育祭を創り上げましょう。
 - 
                
                    
生徒会企画「コミュニケーションタイム」
- 公開日
 - 2025/10/08
 
- 更新日
 - 2025/10/08
 
全学年
+2
朝、生徒会企画「コミュニケーションタイム」が行われました。仲間と言葉でコミュニケーションを図り、人間関係を深めることを目的に、前期生徒会役員が企画しました。4人ほどのグループを作り、コミュニケーションの方法の条件を付けて、会話を楽しみました。
 - 
                
                    
体育祭に向けて
- 公開日
 - 2025/10/06
 
- 更新日
 - 2025/10/06
 
全学年
+2
どの学年も体育祭に向けて、練習に熱が入ります。あと10日ほどです。ここからの追い込みが大切です。
 - 
                
                    
後期生徒会役員の任命等
- 公開日
 - 2025/10/06
 
- 更新日
 - 2025/10/06
 
全学年
+2
朝会で、水泳大会の表彰と後期生徒会役員の任命が行われました。後期の役員のみなさんは前期からのバトンを引き継ぎ、がんばっていきましょう。校長講話では、この土日に行われた大野古今散策の準備会と海岸清掃のボランティアについて労いの言葉がありました。地域のために汗を流すボランティア活動のすばらしさについて話がありました。また、まもなく開催される体育祭について、参加する人も参観してくださる方も共に、感動を味わえるものにしようという話がありました。ダンス発表で何を伝えるかを考えてほしいという話もありました。
最後に、生徒会執行部から生徒会の企画したコミュニケーションタイムや校則の見直しに関する連絡がありました。
 - 
                
                    
調理実習
- 公開日
 - 2025/09/30
 
- 更新日
 - 2025/09/30
 
全学年
F組では、ささやかな調理実習を行いました。図書室の「チーズケーキづくり」の本を手がかかりに、お手軽チーズケーキを作り、みんなで会食しました。クラスの仲間の誕生日に合わせて、お祝い会食をしました。楽しそうです。
 - 
                
                    
昼放課に自ら清掃をする
- 公開日
 - 2025/09/30
 
- 更新日
 - 2025/09/30
 
全学年
昼放課に、清掃の時間ではないのに、自分から渡り廊下の汚れに気付いて清掃をしている生徒がいました。本当に感心しました。ここ数日、自分できれいにしたくて続けているそうです。「積極的に」ではなく、意義を自分で考えて「主体的に」行動しています。
 - 
                
                    
さわやかな朝 さわやかなあいさつ
- 公開日
 - 2025/09/26
 
- 更新日
 - 2025/09/26
 
全学年
+1
暑さも薄れ、秋らしい気候になってきました。さわやかな朝、生活委員が正門や昇降口前に立ち、あいさつ運動をしました。みんなよくがんばっています。あいさつが自然にできる校風があります。朝、声を出すことで、力も湧いてきます。