IMG_3425.jpg

青海中のあゆみ

「創造する学校」を目指した青海中の様子などを紹介しています。
いつも応援ありがとうございます。

  • 2月28日 幸せな時間

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    3年生より

     家庭科の授業で作った作品を見せに来てくれました。作品を見ると、一針一針丁寧に縫ってあること、自分なりに工夫してあることが分かりました。実際に使えそうなので、これからの自分の生活が豊かになりますね。
     校長室への訪問、ありがとう。幸せな時間でした。

  • 2月28日 最後の調理実習

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    3年生より

     なんとか3年生の生徒たちに、調理実習をさせてあげたい。そんな思いを先生たちに伝えて時間を調節してもらいました。やはり夢は、自分だけのものにせず、誰かに伝えると叶うんですね。
     友達と一緒にお菓子作りをしたこと。一緒に会食したこと。ずっとずっと忘れないでほしいなあ。
     校長室までお菓子を届けてくれてありがとうございます。クッキーもスティック大学いももおいしかったです。また一つ思い出が増えました。

  • 2月28日 調理実習

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    3年生より

     給食が間近ですが、出来上がった班からおいしくいただきます。

  • 2月28日 調理実習

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    3年生より

     スティック大学いもとクッキー作りを手分けして行っていました。どちらもおいしそうです。出来上がりが待ち遠しい。

  • 2月28日 調理実習

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    3年生より

     調理室から揚げ物の匂いや甘い匂いがするので行ってみました。にこにこしながら3年生の生徒たちがおやつ作りをしています。

  • 箱ひげ図って何?

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    2年生より

    箱ひげ図の意味について考えていきました。最初は、なぞの箱のように思われていましたが、意味がわかるようになるに連れて、傾向がわかるようになっていきました。

  • 歌の練習

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    3年生より

    卒業式で歌う「旅立ちの日に」の歌の練習をしました。先生方からの熱い話もありました。本番に向けて、一生懸命やっていこう。

  • 分かりやすい授業

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    1年生より

    黒板に貼られているフラッシュカードなどが、一際目立っていました。板書に加えて、ていねいな説明があり、とてもわかりやすい授業でした。

  • 校歌の練習

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    1年生より

    卒業式に向けて校歌の練習を行いました。1年生は、元気な声で歌うことができていました。元気な声が出ることは、とてもすばらしいです。

  • 2月28日 宮山方面

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    お知らせ

    今日も、よい天気になりそうです

  • 2月27日 お祝い給食招待状

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    3年生より

     3月2日には、お祝い給食が予定されています。3年生の生徒から、招待状が届きました。ありがとうございました。楽しみにしています。思い出をつくろう!

  • 2月27日 すてきなプレゼント

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    全学年

     早速、給食の時に使っている生徒もいました。今日の給食の味は格別でしょうね。
     大事に持ち帰った生徒もいます。家で大切に使ってくださいね。
     
     お忙しい中、作品を届けてくださりありがとうございました。
     

  • 2月27日 すてきなプレゼント

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    全学年

     感謝の気持ちが伝わるといいです。

  • 2月27日 すてきなプレゼント

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    全学年

     中を開けてみると、きれいに仕上げていただいた茶碗やお皿が出てきました。去年はみんな同じような形でしたが、今年はレベルアップされていて、一人一人の形や色が違っていました。本当にありがとうございます。
     
     お世話になった方にお礼の手紙を渡しました。

  • 2月27日 すてきなプレゼント

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    全学年

     自分が作った茶碗やお皿が届く日。わくわくしています。箱に入っていて、一人一人に手渡されます。

  • 2月27日 未来のために

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    3年生より

     生徒たちは真剣な態度で動画を視聴していました。一瞬、数学とは関係ないのではと思いそうですが、あらゆるところで数字が出てきます。
     行動をうつす人が、1人でもいたら、社会は変わっていくそうです。100年後の未来を想像しながら、今を大切に生きる。地球温暖化をストップできるかどうかは、みんなの力に任されていることが伝わってきました。プリントの感想欄は宿題だそうです。どんなことを生徒たちが考えたのか読んでみたくなりました。

  • 2月27日 未来のために

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    3年生より

     2030年が未来への分岐点で、それまでに何とかしたいという思いが湧いてきます。

  • 2月27日 未来のために

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    3年生より

     数学も最後の授業になりました。かけがいのない未来のために、自分たちはどうすればよいのかを考えさせる授業でした。動画を見ながら考えていきます。

  • 2月27日 朝会 表彰

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    お知らせ

     続いて、市小中学校作品展に選ばれた生徒の表彰です。賞状を受け取るたびに、温かい拍手がおくられていました。
     校長からは、「ハチドリのひとしずく」を例に、人間は、微力ではあるかもしれないけれど無力ではないこと、一人ではできないことも何人かが集まれば可能になること等の話をしました。

  • 2月27日 朝会 表彰

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    お知らせ

     3年生にとって、最後の朝会がありました。送る会の関係で、いつもとは違った隊形での朝会になりました。
     まずは、人権を理解する作品コンクール、吹奏楽部の大会の表彰です。