-
日直によるスピーチ
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
3年生より
3年生の帰りのSTの様子です。日直の生徒が、スピーチをしています。発表後は、みんなで温かい拍手をする雰囲気があります。本校では、自己表現力や言葉の力を育む教育を推進しています。
-
スクールカウンセラーによる相談活動
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
お知らせ
今年度も県スクールカウンセラーによる相談活動を、毎週木曜日を中心に行っていきます。場所は、本館1階ふれあいルームです。ご相談を希望される青海中生や保護者の方は、担任か教頭までご連絡ください。
-
体育館にエアコンを設置する工事
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
お知らせ
体育館にエアコンを設置する工事が始まりました。まずは、室外機を設置する箇所の土台づくりです。
5/13~5/30と6/17~6/19は体育館も使用できません。進路説明会や部活動懇談会等は、体育館を使わない形で行います。詳細は、保護者の皆様へのご案内でお伝えします。
-
給食の献立の創造
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
お知らせ
本日の給食の献立は、本校3年生男子生徒が発案した献立でした。常滑の地場産物のあかもくを生かした「あかもく豚丼」でした。あかもくと豚肉、ノリがよくマッチして好評でした。
-
校歌を覚えよう
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
1年生より
1年生では、初めての音楽の授業で、授業の進め方や校歌に親しむ活動を行いました。
-
ぴったり1分間スピーチ
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
1年生より
+1
1年生の国語の授業では、1分間ぴったりスピーチという活動を行いました。それぞれが選んだ話題をクラスみんなの前で、1分間ちょうどの時間で伝えることができるように挑戦しました。大きな声量で、ゆっくりと分かりやすく発表できる生徒が多かったです。
-
体験入部(2日目)2
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
部活動
+2
1年生の体験入部の2日目でした。先輩たちが1年生に優しく教えています。
-
体験入部(2日目)1
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
部活動
+2
授業後体験入部の時間がありました。本日は、第1希望の部活動の体験でした。部活動が異学年交流の貴重な機会であり、先輩が後輩に優しく教えたり、一緒に練習したりしていました。
-
無言清掃
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
全学年
+1
本校では、清掃中は無言で集中して取り組む「無言清掃」に取り組んでいます。教室等をきれいにするのと共に、心を磨くつもりで清掃に取り組んでいます。
-
水溶液の性質
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
3年生より
3年生の理科の授業では、「どのような水溶液に電流は流れるのか」を学習課題に、予想を持ちながら、実験を行い、確かめました。最初の授業から実験に取り組み、充実した課題追究をスタートできました。
-
屋外でのスケッチ
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
3年生より
+1
3年生の美術の授業では、屋外に出てスケッチを行いました。花々や卒業記念碑など、自分が選んだ対象を楽しそうに描きました。ちょうど2年間、同じようにスケッチを行いましたが、あの時からスキルを上げた自分を確認できたと思います。
-
授業開き2
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
全学年
授業オリエンテーションの様子です。3年生の社会科の授業では、プレゼンを用いて授業の進め方や課題追究について説明を受けています。1年生の保健体育の授業では、集団行動の練習をしています。緊張感があります。
-
授業開き1
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
全学年
+1
本日より教科の授業が始まりました。教科担任の自己紹介や授業の進め方、持ち物などについて説明を受けて、オリエンテーションを行っています。どんな学習が始まるのかわくわくした雰囲気です。社会科ではタブレットも早速使用しています。
-
自然豊かな青海中
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
お知らせ
+1
花壇の花々がにぎやかです。中庭のモミジは青葉を輝かせています。冬の間、葉を落としていたメタセコイヤの木々も新しい葉を伸ばし始めています。季節は着実に移り変わっていきます。
-
保健体育(集団行動)
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
3年生より
+2
3年生の保健体育の授業の様子です。集団行動の練習をしています。班の隊列がクロスしても、間を縫って移動して、ぶつからないで進む高度な練習を、楽しみながらしています。
-
朝のSTの様子
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
1年生より
1年生の朝のSTの様子です。日直の生徒が司会をしています。健康観察や係からの連絡も責任をもっておこなっています。自分の役割を果たすこともキャリア教育です。
-
黒板メッセージ
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
お知らせ
本日より教科の授業が始まりました。担任からも朝、黒板に授業開きについての激励のメッセージが書かれています。
-
心通い合う学校を目指して
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
全学年
新年度が始まって最初の生徒会によるあいさつ運動です。朝、正門前であいさつを呼びかけました。心通い合うあいさつが盛んな学校を目指して、がんばっています。
-
1年生部活動体験
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
部活動
1年生の部活動体験がありました。今日は第2希望の部活を体験しました。2・3年生に教えてもらいながら、それぞれのペースで部活動の雰囲気を確かめていました。体験が終わった後、「ありがとうございました!」と先輩にしっかりあいさつしている姿も見られ、とても気持ちよかったです。
運動部も文化部も、それぞれに魅力があり、「この部活でがんばってみよう!」と思える場所がきっと見つかるはずです。
夢中になれるものとの出会いがありますように…。
+3
-
初めての委員会活動
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
全学年
+1
5限に初めての委員会活動が行われました。委員長や副委員長を決めて、委員会活動について確認したり、話し合いをしたりしました。本校では、委員会活動が盛んです。一人一人が役割を果たし、よい学校創りに参画しています。