IMG_3425.jpg

青海中のあゆみ

「創造する学校」を目指した青海中の様子などを紹介しています。
いつも応援ありがとうございます。

  • ⭐︎青海中の先生紹介【PTA情報発信部より】③

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    PTAより

    • 保護画像

    保護画像

    この記事にはアクセス制限が掛かっています

  • あなたならどうしますか?

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    1年生より

     1年生では、道徳の授業で、いじめの問題を扱いました。場面設定をして「あなたならどうしますか?」という発問に真剣に考え合いました。班で考えたことをホワイトボードにまとめて、発表したり、タブレットに入力して意見を集約したり、振り返りに生かしたりしました。師範授業のため、教育実習生も参観しました。

  • どんどん高くなる不思議な植物

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    お知らせ

     中庭のアガべのような植物が、どんどん背を伸ばしています。何十年に1度花を咲かせる幻の「リュウゼツラン」であれば、7月の中下旬には黄色の花が咲くのではと、興味深く観察しています。青海中の卒業生や地域の皆様で、昔、青海中の中庭で、この花が咲いたのを見たことがある方がおみえでしたら、ぜひ何かの折に教えてください。

  • 楽しい会食(給食)

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    1年生より

     栄養教諭を迎えての楽しそうな会食(給食)の様子です。食育の授業の内容も振り返りながら、給食の栄養について考えることもできました。食後は、どの学級でも歯磨きをしっかりと行っています。そのため、虫歯が少ない傾向があります。

  • 食の授業

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    1年生より

     1年生では、栄養教諭を講師に招き、学活の授業で食に関する学習をしました。「自分の朝食を見直そう」という学習課題で、タブレットを用いて、自分が摂取している栄養を分析し、どのような食生活をしたらよいかを考えました。講師の先生の分かりやすいリードにより、楽しそうに、興味をもって学習することができました。

  • 朝のSTの様子

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    1年生より

     朝のSTでは、教育実習生が一日の連絡をしました。黒板にも子どもたちへのメッセージが書き、実習をがんばっています。子どもたちも少し慣れてきた様子です。

  • 緑の募金(最終日)

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    全学年

     緑の募金運動最終日でした。雨天のため、昇降口や玄関付近で、緑化委員会の子どもたちが、元気に募金への協力を呼びかけをしました。緑や花々が豊かな町づくり、学校づくりの基金になればと思います。ご協力ありがとうございました。緑化委員の皆さんもご苦労様でした。

  • 1年生の朝の黒板

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    1年生より

     1年生の朝の教室には、次のような板書がありました。

    子どもたちが、楽しく学校に通えていることが分かり、安心させられました。

    今日以降にも丁寧に教育相談を行っていきます。

     絵が描いている黒板は、教育実習生がかいた板書です。とても丁寧な絵と字

    で表現されています。

  • 体育館へのエアコン設置工事

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    お知らせ

     体育館へのエアコン設置工事が順調に進められています。大型のエアコンが9台設置されます。子どもたちの安全な活動を保証するだけでなく、地域の緊急避難場所としてもエアコン設置は安心安全につながります。

  • 緑の募金活動1日目

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    お知らせ

     緑化委員の元気な挨拶と呼びかけで、緑の募金活動が始まりました。1日目の今日は1,663円集まりました。ご協力ありがとうございます。募金活動は木曜日まで実施します。

  • オンラインによる朝会

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    全学年

     体育館はエアコン工事で使用できないため、オンラインで朝会を行いました。ソフトテニス部の表彰伝達の後、3人の教育実習生の自己紹介もありました。これから3週間教育実習が行われます。その後は、緑の募金の連絡と先日の生徒会企画の整理整頓ウィークの表彰がありました。1位は2年A組、2位は3年B組、3位は1年B組でした。意識が高い取組ができました。

  • 幻の花?

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    お知らせ

     この数日で不思議なことが起こりました。中庭にある巨大なアロエのような植物から、芽が出て、ぐんぐん伸び始めたのです。これはもしかして、何十年に一度だけ花を咲かせるリュウゼツランの一種なのではと思えます。見事に花をつけたら、また紹介します。手を触れないようにしてください。

  • 修学旅行の解散式

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    3年生より

     修学旅行を無事終えることができました。天候にも恵まれて、すべての行程を予定どおり実施することができました。この行事を通して仲間のすばらしさを再発見し、学年の絆が深まったことでしょう。この修学旅行は中学時代のかけがえのない思い出となることでしょう。これを糧に、これからもさらにいい学年、いい学級を創っていきましょう。JTBの皆様には、さまざまなところでお心配りを頂き、子どもたちが気持ちよく、修学旅行に参加できるようにサポート頂きました。誠にありがとうございました。また、保護者の皆様もお出迎えありがとうございました。

  • PTAより 修学旅行 無事帰ってきました

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    PTAより

    体育館で解散式を行いました。

    みんなおかえりなさい。そしてお疲れ様。


  • 修学旅行からの帰着について

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    3年生より

    修学旅行のバスは、約25分遅れで長篠設楽原SAを出発しました。学校へは18時25分頃の到着が予想されます。到着後に解散式を行い、18時45頃解散となる見込みです。少し遅れており、申し訳ありません。保護者の皆様のお迎えよろしくお願いします。お車は、運動場に駐車して下さい。

  • 駿河湾沼津SAからの絶景

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    3年生より

     駿河湾沼津SAでトイレ休憩をとりました。ここからの景色は絶景です。予定より15分程遅れて、SAを出ました。学校への帰着予定時間は、次の休憩時に長篠設楽原PA辺りで、ホーム&スクールでお知らせする予定です。

  • 旅のお土産

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    3年生より

     学校へ向かう帰路の途上、三島辺りで富士山がくっきりと姿を現しています。見事です。

  • ぐらんぱる公園で記念撮影

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    3年生より

     ぐらんぱる公園で、学年写真と学級写真を撮りました。青春の大切な1ページになることでしょう。

  • 退村式

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    3年生より

     ぐらんぱる公園で退村式を行いました。お世話になったペンションのオーナーの方々も見送りに来てくださいました。たくさん楽しい思い出ができました。ありがとうございました。

  • ぐらんぱる公園での昼食

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    3年生より

     体験活動後は、ぐらんぱる公園でカレーを食べました。