-
1学期間、ありがとうございました。
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
お知らせ
無事1学期を終えました。大きな事故もなく、順調に子どもたちは豊かな教育活動に取り組むことができました。
保護者の皆様、地域の皆様、行政機関等関係者の皆様のご理解とご支援に、心より感謝申し上げます。
長い夏休みとなりますが、子どもたちがうまく時間を使い、元気に過ごして、また2学期に授業を再開できるのを楽しみにしております。
-
子どもフードドライブへの協力(第1弾)のお礼
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
お知らせ
子どもフードドライブの活動が始まり、3週間程が経ちましたが、たくさんの食料が寄付されました。30件ぐらいはあったよいです。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。夏休み中はいったん休止となりますが、9/1から再開します。ご協力をよろしくお願いします。
-
1学期終業式
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
学校行事
バトミントンやボクシングの大会の表彰伝達の後、1学期終業式が行われました。校長式辞では、子どもたちの頑張りを讃える話がありました。特にどの子どももあいさつがしっかりできる様子を褒めていました。さらによいあいさつにするには、相手の目をしっかり見てあいさつするとよいという話もありました。その後は、各学年に応じた話があり、長い夏休み、元気に過ごせるようにという話で締めくくられました。式後、生徒指導主事から生活に関する話があったり、生徒会役員から体育祭のスローガンが決定したとして披露があったりしました。
-
リュウゼツランの成長
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
お知らせ
中庭のリュウゼツランが随分立派になってきました。終業式までに、完全開花は間に合いませんでしたが、大雨や大風にも持ちこたえ、成長して来ました。
-
大掃除
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
全学年
明日に1学期の終業式を控え、6限後に大掃除が行われました。1学期の汚れをしっかり落とし、2学期も気持ちよく過ごせるようにしました。
-
セレクト給食
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
お知らせ
+1
1学期最後の給食は、セレクト給食でした。
メニューは、「愛知県産なす入りカレー、麦ご飯、チキンサラダ、牛乳」とセレクトデザートでした。サイダーゼリーか、こめこのカスタードクレープでした。子どもたちも楽しく会食できたことでしょう。いつも美味しい給食をありがとうございます。
-
心に刻みたい言葉(12)
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
心に刻みたい言葉
「起こることを楽しむと決めて今日を生きる」 作家 喜多川泰 氏
楽しむことを期待するのではなく、起こることを楽しむと決めて今日を生きると、大変なことも受け止め方を変えて、幸せな気持ちで過ごせます。まず先に思うことで、生活の感じ方は変わります。あいだみつをさんの「幸せは自分の心が決める」に通じるものがあります。
-
作家 喜多川泰氏の教育講演会
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/17
全学年
+4
一般社団法人「未来への種」様のご支援により、小説「手紙屋」「賢者の書」などの著者として有名な作家 喜多川泰氏の教育講演会が本校の体育館で行われました。「未来に希望の種をまこう」という演題で、思春期の子どもたちに、生きていくための大切なお話がありました。
「損得以外の価値観で生きてみる」「『すごい』の対象を変える」「『敬意』はあらゆるものを超えて、相手に伝わる」「楽しむことを期待するのではなく、起こることを楽しむと決めて今日を生きる」などの話がありました。
講演後の質疑応答や感想を発表する時間ではどの学年からも発表する子どもがいて、それに対しての喜多川先生のコメントが考えを深めるすばらしい助言であったり、価値付けをしたりする深い内容でした。体育館もエアコンがついたため、快適に講演をお聴きすることができました。保護者や地域の皆様も10名ほど参観されました。
未来への種の皆様、喜多川先生、この度はすばらしい種を青海中に蒔いてくださり、ありがとうございました。
※朝の大雨で制服が濡れてしまい、体操服で聞かせていただいた生徒がいたことをお許しください。
-
ダンス(No other one)の練習
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
2年生より
+1
2年生では、保健体育の授業でダンスの練習を始めています。No other oneという曲でのダンスに挑戦しています。クラスで団結して、どのように仕上げるかが楽しみです。
-
【重要】常滑市内小中学校ホームページに掲載する写真について
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
お知らせ
学校ホームページに掲載する写真について、市教育委員会より以下のような通知がありました。
(現在のところ、本校(青海中)で問題があったわけではありません)
<R7.7.15付けの市教委通知>「日頃は本市の教育行政ならびに小中学校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。さて、各校ホームページは学校の教育活動を広くお知らせし、児童生徒の生き生きとした姿をお伝えすべく運営をしてまいりました。しかしながら、昨今、画像データの不正な利用や、許可のない転送など、心配な事案が全国的に問題となっております。そこで、本市では、小中学校のホームページに掲載する児童生徒の写真につきまして、個人を特定できるデータは利用しないこととします。犯罪を未然に防ぎ、健全なホームページの運営がなされるよう、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。」
このような通知を受け、本校では今後、生徒の顔が正面からアップではっきり分かるような写真を使用しないようにしたり、解像度を落としたりして、配慮をしていきますので、ご理解の程、お願い申し上げます。
〇学校のホームページで使用されている写真の加工や不正な利用は絶対にされないようにお願いします。
〇体育祭や合唱コンクール等の学校行事で、保護者の皆様が撮影される写真につきましても、SNS等での発信はご遠慮いただきますようにお願いします。
-
相談窓口の紹介
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
お知らせ
子どもたちが相談できる窓口を紹介します。心配なことや悩みがあれば、このような窓口も利用してみましょう。人に話してみると、解決につながったり、気持ちが楽になったりすることもあります。
※ウェブページの学校掲示&配付物にもリンクを貼ってあります。
-
タブレット端末持ち帰りに関する約束
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
お知らせ
常滑市の「タブレット端末持ち帰りに関する約束」を学校掲示板&配付物に掲載しました。夏季休業中は、タブレットを長期間家庭に持ち帰りますので、ルールや注意事項をよく確認しておきましょう。
-
本に親しもう
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
お知らせ
+1
授業後に、図書室で図書主任が講師になって、図書室の本の魅力について学ぶ自主研修がありました。本の魅力について再認識できました。子どもたちも夏休み前には、一人3冊本を借りられますので、大いに図書室を利用してほしいと思います。7/16には、作家、喜多川泰さんの講演も本校で行われます。楽しみです。
-
郡大会(野球)
- 公開日
- 2025/07/13
- 更新日
- 2025/07/13
部活動
+7
郡大会の野球の試合が大府市民球場で行われました。大府北中学校と対戦しました。得点差が付き、敗退となりましたが、暑い中、チームが一丸となって頑張りました。負けたとはいえ、これまで頑張ってきた経験をこれからの生活に生かしてください。保護者やご家族の皆様も応援ありがとうございました。
-
青海中の先生紹介【PTA情報発信部より】⑤
- 公開日
- 2025/07/12
- 更新日
- 2025/07/12
PTAより
この記事にはアクセス制限が掛かっています
-
郡大会(水泳)
- 公開日
- 2025/07/12
- 更新日
- 2025/07/12
部活動
水泳の郡大会が、半田福祉ふれあいプールで行われました。本校からは4名の生徒が出場しました。
〇1年男子 男子50メートル自由形・男子100メートル自由形
〇2年男子 男子100メートル背泳ぎ
〇3年男子 男子50メートル自由形
〇3年男子 男子50メートル自由形・男子100メートル平泳ぎ
4名とも、日頃の練習の成果を発揮し、立派な泳ぎでした。この経験は今後につながります。さらなる進化が楽しみです。
選手のみなさん、お疲れ様でした。また、応援にかけつけてくださった保護者の皆様、送迎、応援、本当にありがとうございました。
-
郡大会(ソフトテニス男子団体)(2)
- 公開日
- 2025/07/12
- 更新日
- 2025/07/12
部活動
+4
2回戦は、第2シードの乙川中学校と対戦しました。レベルの高い試合でした。残念ながら敗退しましたが、ファイトあるプレーがたくさん見られました。個人戦に出る人は、悔しさを力に変えて、がんばりましょう。選手も応援の生徒も、水分補給はもちろん、帽子、日傘をうまく使って熱中症予防に努めましょう。電動ファンを持参して、暑さ対応をするのも大丈夫です。保護者の皆様も暑い中、応援ありがとうございました。
-
郡大会(ソフトテニス男子団体)(1)
- 公開日
- 2025/07/12
- 更新日
- 2025/07/12
部活動
+7
知多地方体育大会(郡大会)のソフトテニス男子団体の試合が、ベティさんの家旭公園庭球場で行われました。1回戦は、大府中学校と対戦し、2-1で勝ちました。2回戦は、第2シードの乙川中と対戦し、残念ながら敗退しました。来週の個人戦に出る人は気持ちを切り換えて、がんばりましょう。保護者の皆様も暑い中、応援ありがとうございました。
-
郡大会(ソフトテニス女子団体)(2)
- 公開日
- 2025/07/12
- 更新日
- 2025/07/12
部活動
チームで団結して、1回戦を突破しました。ペアを組んだ仲間、一緒に練習した仲間、同じチームで高め合ってきた仲間をこれからも大切に。来週は個人戦があります。体調を整えて、力を出し尽くせるようにしてがんばりましょう。2回戦は、強豪加木屋中相手によくがんばりました。
-
郡大会(ソフトテニス女子団体)(1)
- 公開日
- 2025/07/12
- 更新日
- 2025/07/12
部活動
+7
知多地方体育大会(郡大会)ソフトテニス女子団体戦が、半田ぴよログスポーツパーク(半田運動公園)で行われました。1回戦は八幡中学校と対戦し、快勝しました。いいプレーがたくさん見られました。2回戦は、第1シードで優勝候補とも言われる加木屋中学校と対戦し、残念ながら敗退しました。悔しい思いは切り換えて、来週の個人戦に向けてがんばりましょう。保護者の皆様も応援ありがとうございました。