青海中のあゆみ

「創造する学校」を目指した青海中の様子などを紹介しています。
いつも応援ありがとうございます。

  • シェイクアウト訓練

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    全学年

     大規模地震発生時にその場に応じた身の安全が確保できるよう、シェイクアウト訓練を行いました。清掃時間でしたが、周りの状況をすばやく判断して真剣に取り組むことができました。

  • マレーシアについて学ぶ

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年生より

     本日、マレーシアの学校に携わられていた山本様による講演が開かれました。マレーシアクイズを行う中で、生徒たちはマレーシアのことを学んでいきました。マレーシアは、マレー系69%、中華系23%、インド系7%、少数民族1%の多民族国家です。多民族国家ということで、さまざまな料理が食べられたり、豊かな文化を経験したりできるそうです。また、マレーシアの学校は、日本の学校とさまざまな点で異なっていることを知り、生徒たちは驚きの声をあげていました。最後に、お礼の言葉を伝えるとともに、マレーシアの生徒からの手紙を代表者が受け取りました。生徒たちは、大変嬉しそうでした。

  • 秋のアレンジメント

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    お知らせ

     玄関には秋をイメージさせてくれるきれいなアレンジメントが飾られています。一つはカラスウリが入ったアレンジメント。もう一つはハロウィンのカボチャをイメージした植物。季節に応じた味わいのある飾りです。

  • 経済全体の調子である景気について理解しよう

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    3年生より

     公民の授業で経済について考えていきました。まずは、個人で考え、考えたものをグループで共有していきました。その後、他のグループの考えを聞きに行く場面もありました。子どもにとっては難しい課題ですが、義務教育期に学ぶことは将来に生きてくると思います。

  • 来週の合唱コンに向けて

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年生より

     合唱コンクールに向けての練習が熱を帯びてきました。子どもたちの先週からの成長ぶりに驚かされました。時間の合間には、パートごとに話し合う様子が見られました。チームで心を1つにして臨んでいきましょう。

  • 校区にコウノトリ現れる

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    お知らせ

    10/25校区にある田んぼに、コウノトリが3羽訪れました。かつて日本では絶滅したこともある希少な鳥です。絶滅危惧種です。かなり大きく、赤ちゃんを運べそうな大きさです。この地区に何か幸運を運んでくれそうです。


  • おいしいムニエルを作ろう

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    2年生より

     2年生の家庭科の授業では、「おいしいムニエルを作ろう」という学習課題で、ムニエル、粉ふきイモ、キュウリの塩もみを作り、会食しました。きれいに調理して、嬉しそうに班ごとに会食しました。料理の腕が上がりました。

  • 読書週間の取組

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    お知らせ

     10月27日~11月9日は読書週間です。本校では、図書委員のお薦めの本を昼の放送で紹介したり、教員のお薦めの本を図書室に展示したりしています。また、先週の金曜日には、担任以外の教員による読み聞かせやブックトークも行いました。読書に親しめるように、さまざまな活動を工夫しています。

  • 居住地校交流

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    全学年

     校区に住み特別支援学校に通う生徒が、本校の特別支援学級に交流に訪問しました。「居住地校交流」と読んでいます。1限から6限まですべての授業に一緒に参加しました。自立活動では、稲作りの活動の一部を、保健体育の授業では、バスケットボールをしたりして、楽しく活動をしました。

  • 古典を学ぶ

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    1年生より

     1年生の国語の授業では、古典の学習として「竹取物語」の学習を始めました。日本語の古文の音の響きを味わいながら音読をして、読解していきました。

  • ウクライナについての国際理解講演会

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    3年生より

     日本ウクライナ文化協会の方をお招きして、3年生ではウクライナの文化を学び、平和について考える講演会を行いました。講師の方は、ウクライナの特色や文化、食べ物などについてプレゼンを用いて詳しく説明してくださったあと、ロシアによる武力侵攻の恐ろしさと平和の大切さについてもお話くださいました。直接、臨場感のあるお話をうかがい、平和の大切さを考えたり、グローバル社会について理解を深めたりする機会になったと思います。貴重なご講演ありがとうございました。

  • マット運動で技を磨く

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    2年生より

     2年生のマット運動の様子です。課題を設定して、それそれが選択した技の練習をしています。プループ内で見合い、気付いたことを助言し合い、高め合っています。課題について、どう取り組めたかもタブレットに入力して、学習の振り返りもしっかりと行っています。研究授業としての行われたため、多くの教員が参観して、授業づくりについて考え合いました。本校では、質の高い授業づくりのために、教員も1人1研究授業で高め合っています。

  • オリジナルのエプロンを製作しよう

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    1年生より

     1年生の家庭科の授業の様子です。ミシンも使いながら、オリジナルのエプロンを製作しています。地域のボランティアの皆様が、サポートをしてくださっています。ミシンボランティアの皆様、お忙しい中、サポートありがとうございます。

  • 朝会での表彰と任命

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    全学年

     朝会では、ソフトテニス大会の表彰と常滑市文芸コンクールの表彰がありました。たくさんの生徒が文芸コンクールにも応募して、よい賞をいただきました。おめでとうございます。

     後期学級三役と委員会委員長の任命式もありました。やる気がみなぎっています。一年の折り返し地点です。新しい学級役員や委員長で学級や委員会をリードするのと共に、全員が協力して、さらに素晴らしい青海中にしていきましょう。

  • PTA給食試食会

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    お知らせ

     保護者の方にご参加いただく「PTA給食試食会」が行われました。PTAの生活安全部が運営して、18名の保護者の方が参加されました。お忙しい中、ご参加ありがとうございました。楽しく歓談しながら会食をした後は、市の栄養教諭より給食についてや食育についての講話をいただきました。給食がいかに工夫されていて、子どもたちの健康や栄養のことを考えられているかよく分かりました。

  • さわやかなあいさつ運動

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    全学年

     朝、生活委員会によるあいさつ運動が行われました。正門や昇降口前に立ち、元気よく「おはようございます」と声を響かせました。継続して、よくがんばっています。

  • 大野海岸での校外学習

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    3年生より

     3年生の総合的な学習の時間で、大野海岸へ校外学習へ行きました。大野海岸をよりよい場所にし、そのよさを伝えるために、清掃活動やビーチコーミング、海岸遊びの提案を行いました。1学期に調べたSDG`sの項目11「住み続けられるまちづくりを」・項目14「海の豊かさを守ろう」の目標を中心に大野海岸での時間を楽しむことができました。みんなで集めたゴミは7袋にもなりました。

  • 後期第1回生徒議会

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    全学年

     授業後に、後期第一回の生徒議会が行われました。自己紹介のあと、今後の進め方の確認や議事についての話し合いがありました。青海中の代表としてがんばってください。

  • 合唱祭に向けて心を一つに

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    2年生より

     2年生の合唱練習の様子です。11/7の合唱祭に向けて、それぞれにクラスで団結して練習に励んでいます。

  • ワークワク交流会(2)

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    1年生より

     青海中1年生が半田特別支援学校を訪問し、第2回の交流会(「ワークワク交流会」)を行いました。あらかじめ、特別支援学校の子どもたちとどのように交流するとよいかを考えて、共に楽しめることを目標にして、話す言葉も相手に分かりやすくすることや笑顔で接することなどを工夫しました。第3回目は、半田特別支援学校の子どもたちに青海中に訪問してもらい、ふれあい交流会を3学期に行う予定です。総合的な学習で「共生」「ウェルビーイングな社会」について課題追究しています。