1月30日 給食週間最終日!
- 公開日
- 2019/01/30
- 更新日
- 2019/01/30
事務職員より
発酵食品とそれにまつわる菌に焦点を当てた今年の学校給食週間も、最終日となりました。今日の発酵食品は「酒」です。もちろんお酒が振る舞われるのではなく、調味料として「煮みそ」の中で使用されました。
そんな今日の給食の時間には2年B組で、栄養士の杉江先生による給食指導が行われました。給食週間の振り返りや、愛知の発酵文化、お酒の調味料としての役割、そして地産地消と給食材料費のお話まであり、生徒の皆さんは、より給食についての理解を深めたことと思います。
今日の献立はこの他、愛知の大根葉ごはん、まぐろと枝豆の揚げ煮、ぽんかん、牛乳でした。振り返ると、とても身近な「発酵食品」。自宅の食事でも、意識して楽しみたいと思います。
最後に、ちょっと写真から切れてしまった生徒さん、ごめんなさい。