5月24日 暑い季節がやって来ました
- 公開日
- 2019/05/24
- 更新日
- 2019/05/24
校長より
全国的に気温が上昇し、熱中症が心配される時期となりました。
本校では、熱中症予防のための運動指針を次のように定め、暑さ指数
(WBGT)の数値により、次のように対応しています。
21度未満 熱中症の危険は小さいが適宜水分補給する
21度以上 運動の合間に積極的に水を飲む
25度以上 積極的に休憩し、水分を補給する
28度以上 激しい運動や持久走など熱負担の大きい運動は避ける
31度以上 特別な場合以外は、運動中止とする
なお、本日午後1時の時点での暑さ指数(WBGT)は、運動場で23度、体育館で22度でした。(気温 運動場30度、体育館29度)
今後も、生徒の健康状況を把握するとともに、暑さ指数(WBGT)を計測し、熱中症予防に心がけていきたいと思います。
※暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい 湿度、日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、気温の3つを取り入れた指標です。