IMG_3425.jpg

青海中のあゆみ

大型連休の過ごし方について(お願い)

公開日
2020/05/01
更新日
2020/05/03

校長より

 長く休校が続く中、生徒の皆さんは、どのように過ごしているでしょうか。今週は、担任の先生による電話連絡がありました。担任の先生からは、「元気に過ごしているようでした」「時間をもてあましているようでした」「勉強は進んでいるようです」「適度に運動もしているようです」などの報告がありました。まだまだ休校が続きますが、健康に気を付け、学校の再開を楽しみにしていてください。
 さて、例年の大型連休は、家族でお出かけしたり、友達と遊んだり、楽しい時ですが、今年は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、不要不急の外出は自粛ですね。改めて、次のことに気を付けるとともに、「おうち時間を楽しもう」という気持ちで過ごしましょう。

 1 不要不急の外出は避けてください。
 2 規則正しい生活習慣を心がけて過ごしてください。
  (栄養バランスを考えた食事、適度な運動、十分な睡眠時間の確保)
 3 帰宅時、調理や食事前、トイレの後、咳やくしゃみ・鼻をかんだ後の
  手洗いは、石けんを使用して十分に洗い流してください。
 4 やむを得ず外出するときや他人との間近での会話をするときは、マス
  クを着用してください。
 5 毎日、定期的に検温し、健康カード等に記録して、体調管理に努めて
  ください。
 6 自宅での換気も意識し、室内の空気を入れ替えてください。
 7 友だちとのコミュニケーションは、オンラインや電話を利用してくだ
  さい。
 8 スーパーマーケットやコンビニエンスストアの利用は、毎日ではな
  く、一人または少人数で空いている時間に短時間で済ませてください。
 9 外での運動は、少人数で、混雑している公園は控えてください。
  (交通事故や水の事故などには十分気をつけてください)
10 自宅での学習は、課題や学習支援動画を活用し、計画的にすすめてく
  ださい。

◎次の症状がある場合は、「帰国者・感染者相談センター(保健所)」に相
 談し、また、学校への連絡もお願いします。
 ・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている。
 (解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
 ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
 ※基礎疾患等のある児童生徒等は、上の状態が2日程度続く場合