IMG_3425.jpg

青海中のあゆみ

常滑市小中音楽会に参加して

公開日
2011/09/16
更新日
2011/09/16

校長より

 9月15日に常滑市小中学校の音楽会に出かけてきました。今年で50回目となる本市の伝統的な行事のひとつです。小学校は4年生を中心に多くの学校が参加していました。また器楽クラブや金管クラブでの参加もありました。
 久しぶりに元気のよい小学生の歌声を聴き、美しいハーモニーとともに子どもたちの一生懸命さに心打たれました。
 中学生の発表はどこの学校も吹奏楽部の演奏でした。夏のコンクールで演奏した曲やテレビ等のテーマ曲で、聴く人の心に響く演奏となりました。
 本校生徒は、NHKの大河ドラマ「江〜姫たちの戦国」のメインテーマ曲を演奏してくれました。初めにピアノの音から始まるきれいな曲です。地元の大野に関わりがあり、とても良い曲を選んでくれたと思いました。この曲は9月23日の文化祭の折にも演奏すると聞いています。もう一度聴けることを楽しみにしています。
 
 ところで、今年度本校生徒は、この音楽会の運営の仕事を任されました。演奏の合間の楽器の搬送などを任され、きびきびと動いている様子を見ることができました。担当の方より、よくやってくれたとのお褒めのお言葉もいただきました。
 また、音楽会の最後のプログラムの全員合唱では、伴奏を務めるという役もいただきました。大いに活躍の場を与えていただいた主催者に感謝しています。
 
参加した生徒たちの表情に満足感が見られ、よい音楽会になったと感じました。私は、心地よい音楽を聴いた後の余韻に浸りながら会場を後にしました。