沿革 s53-s61
- 公開日
- 2011/10/05
- 更新日
- 2011/10/05
沿革
昭和53年度
・運動場に夜間照明設置(8/1)
・自転車置き場完成(9/1)
※10/6より自転車通学開始
・保護者授業参観(2/23)
※青海中では初めて実施された。
・30周年記念植樹(2/26)
※PTAでバックネット裏にハナノキを
・知多地方中学校体育大会(7/26)
※バレー部男女優勝
・成田空港開港 (5/21)
昭和54年度
・PTA新聞「青海」創刊号発行(7/20)
・「太陽の庭」芝張り替え(10/2)
・「太陽の庭」に記念碑完成(10/30)
・運動場東倉庫完成(3/27)
・知多地方中学校体育大会
※バレー部男子3位 野球部3位
・全国植樹祭記念行事(5/27)
※県民の森での行事に生徒代表参加
・国際児童年記念愛知子ども議会(8/17)
※生徒代表参加
・台風16号襲来(9/30)
※樹木、渡り等に被害
昭和55年度
・山下大三校長着任(4/1)
・新館(武道場等)竣工(3/18)
・知多地方中学校体育大会
※バレー部男子3位 バスケット部男子3位
・モスクワオリンピック開幕 (7/19)
・日本の自動車生産が世界一に(12/12)
昭和56年度
・知多地方中学校体育大会
※ソフトテニス部男子3位
・少年の主張県大会(8/26)
※代表生徒が優秀賞
・スペースシャトルコロンビア号打ち上げ(4/12)
・福井謙一氏、ノーベル化学賞受賞
昭和57年度
・小中学校生徒指導推進地域となる。(4/1)
・知多地方中学校体育大会(7/26)
※剣道部女子優勝、男子2位 バレー部女子3位
・500円硬貨発行(4/1)
昭和58年度
・知多地方中学校体育大会
※ソフトテニス部男子2位 女子3位
バレー部女子2位 剣道部女子3位
・愛知県吹奏楽コンクール(8/12)
※銀賞
・東京ディズニーランド開園 (4/15)
昭和59年度
・3年剣道大会(12/7)
※この年から学年別の校内剣道大会が開催される。
・1,2年剣道大会(3/19)
・知多地方中学校体育大会
※剣道部女子3位 バスケット部女子3位
・愛知県吹奏楽コンクール地区大会(8/9)
※金賞
・愛知県吹奏楽コンクール県大会(8/21)
※銀賞
・市制30周年記念パネルディスカッション「ふるさとを考える」(4/28)
※生徒代表参加
・ロサンゼルスオリンピック開幕(7/28)
・新紙幣発行(11/1)
※1万円札 福沢諭吉
5千円札 新渡戸稲造
千円札 夏目漱石
昭和60年度
・清水保校長着任(4/1)
・卒業記念「校歌碑」設置(3/8)
卒業記念「ミュージックチャイム」 設置(3/7)
・知多地方中学校体育大会(7/23)
※バスケット部女子優勝 サッカー部3位
・愛知県吹奏楽コンクール知多地区大 会(7/23)
※銀賞
・愛知県中学校総合体育大会(8/5)
※バスケット部女子3位
・電電公社→NTT、日本専 売公社→JTとして民営化 (4/1)
昭和61年度
・知多地方中学校体育大会(7/22)
※バスケット部女子優勝 野球部3位
・愛知県吹奏楽コンクール知多地区大会(7/27)
※銀賞
・愛知県中学校総合体育大会(8/2)
※バスケット部女子3位 ソフトテニス部女子、水泳部出場
・交通安全功労団体として表彰(1/10)