ボランティア
- 公開日
- 2011/10/09
- 更新日
- 2011/10/09
PTAより
9月18日の日曜日。
好天の残暑厳しい中、アイアンマン70.3セントレアジャパンが開催されました。昨年に引き続き、世界大会が常滑で行われました。
私のこのボランティアも2年目。ランの選手の給水所担当です。
昨年は、飲み物を冷やす氷がなく、温〜いコーラやスポーツドリンクでした。選手からは「ぬるっ!」と言われることもありました。また、体を冷やすスポンジも同様でした。が!今年は氷がたくさんあり、選手からも「おいしい〜」とか、体に水をかける時には、「気持ちいい〜」という声が聞こえました。昨年の反省が生かされており、今年はベットも準備されていました。
さて、暑い中でのボランティア。もちろん報酬があるわけではありません。でも、選手たちを見ていると、自分も頑張らなきゃとか、言葉では言えない何か得るものがあります。選手の中には、おなかに「ありがとう」と書いて見せてくれる方もいます。もちろん声を掛けてくれる方も大勢です。
昨年も今年もママ友でのグループ参加(青海中保護者もいます)。終わった後は、「楽しかったね」「また来年もやろうね」です。
今年3月青海中を卒業した生徒の中に、震災ボランティアに行った人もいます。実際行ってみると、画面からは伝わらない360度津波のあとの状況。そして、におい・・・。どの現場でもまず黙とうから始まるそうです。彼が訪れた日は、3ヶ月後の6月11日でした。
毎年3月の青海公民館まつりでは、進路の決まった生徒がボランティアで参加します。今回はどんな活躍をしてくれるでしょう。楽しみにしています。
3年保護者