青海中のあゆみ

「創造する学校」を目指した青海中の様子などを紹介しています。
いつも応援ありがとうございます。

お知らせ

  • 夏休みボランティア除草作業(3)

    公開日
    2025/08/23
    更新日
    2025/08/23

    お知らせ

     夏休みボランティア除草作業が行われました。みなさんのお力のお陰で、すっかりきれいになりました。作業後の皆さんの輝く汗、さわやかな笑顔が、すてきでした。本当にありがとうございました。有志で参加した青海中生も立派でした。

  • 夏休みボランティア除草作業(2)

    公開日
    2025/08/23
    更新日
    2025/08/23

    お知らせ

     夏休みボランティア除草作業が行われました。青海愛あふれる皆様のお力により、すっかり学校がきれいになりました。気持ちよく2学期がスタートできます。ありがとうございました。PTA会長さんやPTA学校支援部の皆さんも、受付は準備をお手伝いくださいまいました。ありがとうございました。作業後には、エアコンの入った体育館で体を冷やし、閉会行事を行いました。

  • 夏休みボランティア除草作業(1)

    公開日
    2025/08/23
    更新日
    2025/08/23

    お知らせ

     夏休みボランティア除草作業が行われました。保護者の皆様(PTA学校支援部等)、青海中応援団・地域の皆様、教員は、朝7時から除草作業を開始し、生徒のボランティア参加者は8時から作業を行いました。早朝から短時間でという予定の環境整備作業でしたが、幸い曇天で風もあったため、この時期にしては作業しやすい日でした。大勢の力を合わせて、短時間ですっかり環境整備ができました。これで2学期からの学校生活を気持ちよくスタートさせることができます。ありがとうございました。

  • 貴重な黒い向日葵

    公開日
    2025/08/12
    更新日
    2025/08/12

    お知らせ

     青海中学校の花壇は花々でいっぱいです。青海中のスタッフが、心を込めて環境づくりをしてきたお陰です。中には、珍しい黒い向日葵(ヒマワリ)などもあります。

  • リュウゼツランの記事

    公開日
    2025/07/30
    更新日
    2025/07/30

    お知らせ

     本日の中日新聞の知多版で、本校の中庭にあるリュウゼツランが紹介されました。いまが見頃です。新聞で紹介されると、市外の方が数名、見学に来られました。

  • 教職員による環境整備

    公開日
    2025/07/29
    更新日
    2025/07/29

    お知らせ

     午前中は、校内の企画委員会があり、午後は職員作業(教職員による環境整備)を行いました。日頃できない教室のロッカーやドアのペンキ塗り、体育館のステージ周辺のペンキ塗り、粗大ゴミ、廃棄ゴミの処理、図書館の新刊受入れ、廃棄本の処理、修繕などを、みんなで手分けして行いました。作業後は、備品等の点検作業も行いました。

     夏季休業中は、授業がない分、部活動の指導以外にも、研修や環境整備などを教職員もがんばっています。

  • 学び続ける教員

    公開日
    2025/07/28
    更新日
    2025/07/28

    お知らせ

     郡大会や吹奏楽のコンクールが終わり、本日は校内で教員研修が行われました。愛知教育大学の鈴木健二先生を講師に迎え、「子どもの成長を促す学級づくり」という演題で講義を頂きました。市内の他校からも共に学ぼうという熱意ある先生も参加されました。小手先の技術ではなく、教育哲学を大切する深い学びがありました。教員も夏休みの期間、学びを深めています。

  • 1学期間、ありがとうございました。

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    お知らせ

     無事1学期を終えました。大きな事故もなく、順調に子どもたちは豊かな教育活動に取り組むことができました。

     保護者の皆様、地域の皆様、行政機関等関係者の皆様のご理解とご支援に、心より感謝申し上げます。

     長い夏休みとなりますが、子どもたちがうまく時間を使い、元気に過ごして、また2学期に授業を再開できるのを楽しみにしております。


  • 子どもフードドライブへの協力(第1弾)のお礼

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/19

    お知らせ

     子どもフードドライブの活動が始まり、3週間程が経ちましたが、たくさんの食料が寄付されました。30件ぐらいはあったようです。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。夏休み中はいったん休止となりますが、9/1から再開します。ご協力をよろしくお願いします。

  • リュウゼツランの成長

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    お知らせ

     中庭のリュウゼツランが随分立派になってきました。終業式までに、完全開花は間に合いませんでしたが、大雨や大風にも持ちこたえ、成長して来ました。

  • セレクト給食

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    お知らせ

     1学期最後の給食は、セレクト給食でした。

    メニューは、「愛知県産なす入りカレー、麦ご飯、チキンサラダ、牛乳」とセレクトデザートでした。サイダーゼリーか、こめこのカスタードクレープでした。子どもたちも楽しく会食できたことでしょう。いつも美味しい給食をありがとうございます。

  • 【重要】常滑市内小中学校ホームページに掲載する写真について

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    お知らせ

    画像はありません

    学校ホームページに掲載する写真について、市教育委員会より以下のような通知がありました。

     (現在のところ、本校(青海中)で問題があったわけではありません

     <R7.7.15付けの市教委通知>「日頃は本市の教育行政ならびに小中学校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。さて、各校ホームページは学校の教育活動を広くお知らせし、児童生徒の生き生きとした姿をお伝えすべく運営をしてまいりました。しかしながら、昨今、画像データの不正な利用や、許可のない転送など、心配な事案が全国的に問題となっております。そこで、本市では、小中学校のホームページに掲載する児童生徒の写真につきまして、個人を特定できるデータは利用しないこととします。犯罪を未然に防ぎ、健全なホームページの運営がなされるよう、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。」

     このような通知を受け、本校では今後、生徒の顔が正面からアップではっきり分かるような写真を使用しないようにしたり、解像度を落としたりして、配慮をしていきますので、ご理解の程、お願い申し上げます。

    〇学校のホームページで使用されている写真の加工や不正な利用は絶対にされないようにお願いします。

    〇体育祭や合唱コンクール等の学校行事で、保護者の皆様が撮影される写真につきましても、SNS等での発信はご遠慮いただきますようにお願いします。


  • 相談窓口の紹介

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    お知らせ

     子どもたちが相談できる窓口を紹介します。心配なことや悩みがあれば、このような窓口も利用してみましょう。人に話してみると、解決につながったり、気持ちが楽になったりすることもあります。

      ※ウェブページの学校掲示&配付物にもリンクを貼ってあります。

  • タブレット端末持ち帰りに関する約束

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    お知らせ

     常滑市の「タブレット端末持ち帰りに関する約束」を学校掲示板&配付物に掲載しました。夏季休業中は、タブレットを長期間家庭に持ち帰りますので、ルールや注意事項をよく確認しておきましょう。

  • 本に親しもう

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    お知らせ

     授業後に、図書室で図書主任が講師になって、図書室の本の魅力について学ぶ自主研修がありました。本の魅力について再認識できました。子どもたちも夏休み前には、一人3冊本を借りられますので、大いに図書室を利用してほしいと思います。7/16には、作家、喜多川泰さんの講演も本校で行われます。楽しみです。

  • 子どもフードドライブへのご協力に感謝

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    お知らせ

     子どもフードドライブの活動が始まって、9日程が経過しましたが、随分寄付品が集まって来ました。ご協力ありがとうございます。この活動を通じて周りの人たちにも心が配れる青海中生が育ってくれたらと思います。

  • ミニ発表会「♪ふるさと」

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    お知らせ



     1学期の音楽の授業で練習をしてきたハンドベルを披露してくれるというお知らせを聞いて、職員室にいた先生達が音楽室に駆けつけました。



     先生のピアノ伴奏のもと、ハンドベルで「♪ふるさと」が披露されました。
     真剣な表情で楽譜の音符を追いながら、一人で複数の音を担当する姿、演奏がうまくいくようにとなりの下級生に音を鳴らすタイミングをやさしく伝える姿など、これまでみんなで力を合わせてハンドベルの練習に取り組んできたことが伝わり、とてもすてきな発表会でした。
     綺麗で心のこもった演奏に、先生達から大きな拍手が送られました。

  • 地域の皆様に見守られて

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    お知らせ

     7月10日、「0」の付く日ということで、地域の皆様が通学路に立ち、子どもたちの登校を見守ってくださいました。ありがとうございました。地域の皆様からは、青海中の子どもたちはよくあいさつができるとお褒めの言葉をいただくことが多いです。

  • 個人懇談会が始まりました

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    お知らせ

     1学期個人懇談会の1日目でした。ご多用な中、ご来校いただき、ありがとうございます。限られた時間ですが、お子様の成長や今後の課題や目標などを話し合える時間はとても有意義です。家庭と学校が両輪となって、お子さんの成長を支え、導いていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

     学校にお越しの際は、学級掲示と共に中庭のリュウゼツランもぜひご覧下さい。資源回収にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

  • 資源回収にご協力をお願いします

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    お知らせ

     7/7(月)から本校の資源回収が始まっています。7/11(金)まで行います。

      「古紙、段ボール、牛乳パック、アルミ缶、古着」を集めています。ただし、古着については、7/11(金)のみの回収です。もしご自宅に、資源回収にご協力いただけるものがございましたら、運動場横のコンテナやその横までお願いいたします。