IMG_3425.jpg

青海中のあゆみ

「創造する学校」を目指した青海中の様子などを紹介しています。
いつも応援ありがとうございます。

  • バレーボールえびせん杯2位!

    公開日
    2024/12/27
    更新日
    2024/12/29

    部活動

     バレーボール部女子が、えびせん杯という大会に出場しました。強豪が集まる大会です。力を付けてきた青海中バレー部は、見事2位に輝きました。がんばりました。今後が楽しみです。

  • 福祉施設の方々へのクリスマスプレゼント

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    2年生より

     2年生では、11月に訪問した市内4カ所の福祉施設の方々に、クリスマスプレゼントとして、みんなで心をこめて折ったサンタクロースの折り紙を届けました。とても喜んでいただけたようです。

  • 2学期終業式

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    学校行事

     終業式の前に、常滑市フレッシュ中学生バレーボール大会(市内大会)女子の部優勝や創意工夫展の入賞、書写コンクールの入賞に関する表彰伝達がありました。
     2学期終業式では、校長より、日本の被団協の方々が今回ノーベル平和賞を受賞したことに関連させて、平和の尊さやありがたさについての話があり、2学期の子どもたちのがんばりの振り返りや冬休みをどう過ごすかについての話がありました。

     保護者や地域の皆様、行政の皆様などたくさんの皆様のお支えにより、大きな成果をあげて、2学期を終えることができました。子どもたちが躍動する2学期となりました。誠にありがとうございました。
     2025年もお世話になりますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 市内大会(バレーボール女子)2

    公開日
    2024/12/21
    更新日
    2024/12/21

    部活動

     青海中バレーボール部女子、素晴らしいチームワークで全勝優勝おめでとう!

  • 市内大会(バレーボール女子)1

    公開日
    2024/12/21
    更新日
    2024/12/21

    部活動

     バレーボール女子の市内大会が常滑中学校で行われました。市内の4中学校で競技して、見事全勝で優勝しました。おめでとうございます。以前よりも確実に力を付けていることがよく分かりました。

  • うれしいお知らせ

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    お知らせ

     本日は教育論文に関する県教育委員会の表彰式があり、本校の2人の教員が表彰されました。
     「あいち教育賞」という県の教育論文の「実践研究部門」で、澤教諭が最優秀賞を、宮川教諭が佳作を受賞しました。知多管内の小中学校(112校)で入賞したのは2人だけだと聞きました。子どもたちと共に、教師も「学び続ける教師」としてがんばっています。

  • 心を磨く掃除

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    全学年

     2学期終業式1日前ということで、大掃除がありました。どの子どもも無言清掃を心がけ、2学期使用した教室や廊下、トイレなどを隅々まで掃除しました。ふだん掃除ができない扇風機の掃除や天井のすす払いなどもがんばりました。心を磨く掃除になっています。これでよい新年が迎えられそうです。

  • 「包む」作品に挑戦

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    3年生より

     3年生の美術の授業では、「包む」作品づくりに取り組み、完成した作品の写真を、ICT機器を活用して共有していました。子どもたちの創造性があふれ、どの作品もすばらしいです。また、創作活動を楽しんでいることがよく分かります。

  • 扇形について学ぼう

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    1年生より

     1年生の数学の授業では、扇形について学習しました。電子黒板を自由自在に活用して、教科担任が画面に書き込みながら、分かりやすく説明しています。視覚的な支援には、ICT機器が有効です。

  • セレクト給食

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    お知らせ

     2学期の給食最終日でした。メニューは「ハヤシライス、麦ご飯、ブロッコリーとウインナーのソテー、とこなめ牛乳、デザート」でした。デザートは、チョコプリンかイチゴのスティックケーキかを選択できるようになっていました。子どもたちは楽しそうに会食をしました。放送委員による昼の放送もいつも楽しく充実しています。
     給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

     ★本校では、給食の残さいがとても少なく、市内の小中学校で最も残さいが少ない学校の一つになっています。

  • 全員が達成!!

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    3年生より

     3年生では、先日行った2学期のまとめの学年集会で、子どもたちがこの2学期がんばったことと、3学期にがんばりたいことを学年全員の前で発表しました。
     1年生から続けており、自発的に発表できる子どもが増えて来ていたのですが、今回は全員がみんなの前で自分の気持ちを発表することを達成できました。団結があり、自己開示ができるすばらしい学年です。

  • 地域の皆様の見守り

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    お知らせ

     12月20日で「0」が付く日ということで、地域の皆様が子どもたちが登校する通学路に立ち、見守りをしてくださいました。いつもありがとうございました。
     
     一昨日には、地域の高齢の女性の方から学校にこんなお電話がありました。
    「毎朝、帰り登下校時に出会う男子生徒2名が、いつも元気に必ずあいさつをしてくれることをとても嬉しく思っています。感謝の気持ちを伝えたくて連絡しました」とのことでした。青海中生のすばらしい姿をお褒めいただだき、嬉しいです。

  • 生活委員会あいさつ運動

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    全学年

     生活委員会の子どもたちがあいさつ運動を、朝、正門前と昇降口前でがんばっていました。あいさつが響き合う雰囲気です。校長が、登校の見守りのために、学校から500mほど離れた宮山公会堂の前を通ると、正門前で行っているあいさつ運動の元気な声がそこまで聞こえてきており、感心しました。

  • 芸術鑑賞会4

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    学校行事

     俳優館の皆様、心躍る感動的なミュージカルをありがとうございました。。出演した1年生の子どもたちも役者さんたちと一緒に記念写真を撮りました。2学期の最後に楽しい思い出が一つ増えました

  • 芸術鑑賞会3

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    学校行事

     劇の中で、青海中1年生の有志の子どもたちも舞台に出て、演技をしました。演じることの楽しさを少しだけ感じることができたのではと思います。

  • 芸術鑑賞会2

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    学校行事

     「あらしのよるに」というミュージカルは、ヤギとオオカミという2匹が、違いを乗り越えて、本当の友情を育んでいくという心温まるストーリーでした。演技がすばらしかったです。青海中の1年生21名も一部、後半で出場し、共演する場面もありました。

  • 芸術鑑賞会1

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    学校行事

     舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)として、全校で芸術鑑賞を行いました。俳優館の方にお越しいただき、ミュージカル「あらしのよるに」を観劇しました。プロの役者の方による迫真の演技で、感動のミュージカルでした。

  • 曲の特徴を生かして歌おう

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/20

    3年生より

     本校では、全教員が現職研修のテーマを踏まえて、学校訪問以外に1年に1回は研究授業を行っています。3年生の音楽の授業では、「曲想を感じ取り、曲の特徴を生かして歌おう」を学習課題にして、学習に取り組みました。帯時間を使って取り組んでいるリコーダーの練習の後、卒業式で歌う「道」という曲を練習しました。前回の合唱を聴いて振り返りながら、楽譜にリズム、強弱、テクスチュアなどに関して気付いたことを書き込んだり、級友と意見交換しました。最後は、ポイントを焦点化しながら、全体練習をしました。

  • 図形の性質と証明

    公開日
    2024/12/18
    更新日
    2024/12/18

    2年生より

     2年生の数学の授業では、図形の学習をしています。今日は、「平行四辺形になる条件を考えよう」という学習課題で学習に取り組みました。定理を確認しながら、どのように証明するか、追究をしました。

  • インタビューをして、調査結果をまとめよう

    公開日
    2024/12/18
    更新日
    2024/12/18

    2年生より

     2年生の英語の授業では、既習の英語表現を活用して、級友にインタビューして、その調査結果をまとめる活動に取り組みました。班でも教え合いもしながら、協力してコミュニケーション活動に取り組みました。