IMG_3425.jpg

青海中のあゆみ

「創造する学校」を目指した青海中の様子などを紹介しています。
いつも応援ありがとうございます。

  • 3月30日 希望に満ちた春になれ

    公開日
    2022/03/30
    更新日
    2022/03/30

    お知らせ

     人事異動がありました。別れは寂しいものですが、新しい出会いもあります。
     それぞれが希望に満ちた春になることを願っています。
     校門の桜もきれいに咲き、新年度のスタート4月1日を迎えます。

  • 3月30日 青空と桜と

    公開日
    2022/03/30
    更新日
    2022/03/30

    部活動

     練習方法を工夫しながら一生懸命活動している姿を見ると、応援したくなります。
     新しい春がまたやって来ました。ますますいいチームをつくっていこう。

  • 3月30日 青空と桜と

    公開日
    2022/03/30
    更新日
    2022/03/30

    部活動

     野球部は、今日もみっちり練習をしていました。攻守の練習を、それぞれが一生懸命練習し汗を流していました。

  • 3月30日 汗光る

    公開日
    2022/03/30
    更新日
    2022/03/30

    部活動

     バスケットボール男子部です。人数は少ないのですが、とにかく一生懸命。コートを走り続けていました。汗が光っています。最後までボールを追い続けているところがいいなあと思っています。

  • 3月25日 気合十分部活動3

    公開日
    2022/03/25
    更新日
    2022/03/25

    部活動

     テニス部男子です。女子は片づけに入っていたので、ごめんなさい。
     ペアを組んでの実戦練習です。暖かくて運動をするには最高の日和です。時間があるときに、しっかり練習をしていこう!

  • 3月25日 気合十分部活動2

    公開日
    2022/03/25
    更新日
    2022/03/25

    部活動

     野球部です。いつも元気のよい挨拶を欠かさずしてくれます。のびのびと守備練習をしていました。「うまくなりたい」という気持ちが伝わってきます。

  • 3月25日 気合十分部活動1

    公開日
    2022/03/25
    更新日
    2022/03/25

    部活動

     春休みに入った初日。音楽室からは楽器の音が聴こえ、テニスコートやグラウンドからは気合十分の生徒たちの声が聴こえてきます。
     吹奏楽部は、明日校内発表会が開催されます。各々が担当する曲が決まっていて、頑張って練習をしていました。練習の仕方もタブレットを使ったり、電子黒板を使ったりと最新です。きっと素敵な演奏会になると思います。頑張って!

  • 3月24日 ありがとうございました

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    校長より

     3学期も、夢・あい(愛・合い・eye)・学びあふれる学校を目指して取り組んできました。3学期は、3年生の誓詞書きに始まり、3年生を送る会、卒業式、入試など、大きな行事を予定通り行うことができました。生徒たちが、それぞれの場で見せてくれた顔が今でも思い出されます。
     この一年、日々の授業・学校行事、部活動などを通して、生徒たちは大きく成長しました。4月からは、それぞれの生徒に新しい春がやってきます。新しい春を迎えることができるのも保護者の皆様や地域の皆様のご理解・ご協力のおかげです。改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
     
     修了式の式辞(抜粋)
     この一年で力をつけたみなさんに私から期待することを三つお話しします。
     一つ目は、「尊敬される先輩」になってください。「尊敬される」とは、礼儀の意味がわかり、時と場に応じた適切な行動や発言ができる人です。
     二つ目は、「信頼される先輩」になってください。「信頼される先輩」とは、どんなときも、励まし合い、高め合い、協力し合える先輩です。
     三つ目は、「愛される先輩」になってください。「愛される先輩」とは、どんなときも、強さや弱さをも持ち合わせた生身の人間として、丸ごと認めて受け止めてくれる先輩です。
     そこで春休み中の宿題です。春休み中に、尊敬される先輩・信頼される先輩・愛される先輩になるためには、自分はどのようなことをしなければならないのか、どのようなことができるのかを考えておいてください。4月からは、一つ上の先輩になるのですから。
     そして、新入生が入学の喜びを実感できるように、みんなで準備し迎えましょう。
     4月に皆さんが元気に登校してくれることを心待ちにしています。

  • 3月24日 夢プロ

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    全学年

     生徒会が企画してくれた夢プロジェクトは、達成率73%という結果で終わろうとしています。しかしながら、2学期末からは100人も増えました。個々の頑張りが後半に見られてよかったです。
     一人一人が輝いた虹、希望の虹が完成しました。企画してくれた生徒会役員の皆さん、「よしっ、やってみよう」と立ち上がってくれた生徒の皆さん、協力ありがとう!

  • 3月24日 小さな美術館

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    2年生より

     2年生の作品が掲示されていました。よく見ると、小細工がいっぱいされています。アイデアはもちろんですが、集中力や忍耐力がよくあるなあと思います。彩色するのか、しないのか、どこまで塗るのかなどで、ずいぶん仕上がりが変わってきます。個性が生かされる作品ばかりです。

  • 3月24日 学活2

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    2年生より

     2年生の学活です。最後に一言ずつ、学級の友達に声をかけていました。一人が発表すると、みんなが拍手をしていました。
     4月からは3年生。ますます雰囲気のよい学級、学校を築いていきましょう。

  • 3月24日 学活1

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    1年生より

     1年生の学活です。記念に学級のみんなが写っている写真を持ち帰る生徒がいました。いい仲間と出会えてよかった。
     1年生は、入学してから中学校に慣れるまでが大変でしたね。新しいことがあって、新鮮だった分、大変なこともあったはず。それを乗り越えてきた生徒たちはすごい!教室に入るといつも温かさを感じました。温かい教室の雰囲気をいつまでも大切に。

  • 3月24日 別れ

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    学校行事

     大学院生とのお別れです。
     生徒たちとの年齢も近く、親身になって授業や部活動で関わってくれました。心に残るじーんとしたメッセージ。いつまでも生徒たちは忘れないことでしょう。いつだってお別れは寂しいものですね。今までありがとうございました。

  • 3月24日 生徒会役員任命

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    学校行事

     式が終わった後に、生徒会役員の任命を行いました。任命状を渡した後に、会長から生徒の皆さんへメッセージがありました。
     6人の役員の皆さんは、選ばれた代表の人です。令和4年度の生徒会を引っ張っていってください。期待しています。

  • 3月24日 修了式3

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    学校行事

     久しぶりの校歌斉唱です。3番までしっかり歌うことができました。ピアノ伴奏は生徒代表です。式が始まる前も、体育館で練習をしてくれていました。ありがとう。

  • 3月24日 修了式2

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    学校行事

     最高学年になる2年生の態度は大変立派でした。校長式辞では、期待される先輩についての話をしました。

  • 3月24日 修了式1

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    学校行事

     令和3年度も終わろうとしています。今日は、修了式。各学年の代表生徒が登壇し、修了証を受け取ります。

  • 3月24日 宮山、青海山方面

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    お知らせ

    1年の締めくくりの日、修了式の日を迎えました。花壇がの花が美しく咲いて、見ごろです。

  • 3月23日 一年間の復習

    公開日
    2022/03/23
    更新日
    2022/03/23

    1年生より

     1年生の英語も、いよいよ最後の授業です。1時間にやらなければならないことが、びっしり黒板に書いてあります。みんなできたのかなあ。こっそり教室を後にして心配になりました。きっとできているのでしょうね。一年間、よく頑張りましたね。2年生になっても、この調子で頑張っていこう!

  • 3月23日 最後の仕上げ

    公開日
    2022/03/23
    更新日
    2022/03/23

    2年生より

     2年生の美術は、最後の追い込みです。ニスを丁寧に塗っていました。まだ色塗りをしている生徒もいましたが、一つの作品に集中して黙々と作業ができているところはすばらしいです。すてきな作品が続々と完成していました。