-
みんなで学校のために3
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
お知らせ
校舎の周りに生えている雑草を抜いている生徒もいました。
学校のために、みんなで掃除をがんばることができました。
-
みんなで学校のために2
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
お知らせ
+4
青海中学校では、話をせずに集中して掃除することを心がけています。
だからこそ、人が気付きにくいところまで気にしながら、心を込めた掃除ができるのだと思います。
-
みんなで学校のために
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
お知らせ
中間テストが終わり、学校のために清掃を行いました。隅々まで、ゴミが無いように丁寧に掃除していました。物をどかしながら、掃いている姿が素晴らしいです。
-
林間学校に向けて
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
2年生より
中間テストが2時間目に終わり、3時間目は各学年学級活動の時間になりました。
2年生では、林間学校に向けて、学年集会が行われ、生徒たちはしおりの内容について丁寧な説明を聞きました。
話を聞きながら、しおりに一生懸命メモをとっている姿が印象的でした。
-
地域の皆様の防犯パトロール
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
お知らせ
下校時、警察や少年補導員等の皆様の防犯パトロールの立哨がありました。
正門近くで、「さようなら~」「テストお疲れ様.」「気を付けて帰ってね。」と下校する生徒たちに
温かい声かけをしていただき、生徒たちも「さようなら~」と元気にあいさつを返していました。
-
ALT訪問
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
1年生より
+1
1年生の英語の授業では、ALT訪問を受けて、学習した英語表現を用いて、コミュニケーション活動をしています。廊下で班の代表メンバーに伝えられた英語を、教室内の班の他のメンバーに伝言する活動を行いました。話した英語が通じて、楽しそうです。
-
オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)の寄付
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
お知らせ
常滑市への寄付金により、今年度オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)を購入していただけました。先日の耳鼻科検診で使用した器具を消毒しています。以前は、他校などに借用に行っていましたが、学校の備品として寄付していただけたので、大変助かっています。ありがとうございました。
-
中間テストに向けて
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
2年生より
2年生の数学の授業の様子です。問題演習を行っていますが、積極的に質問ができる生徒が多いです。集中して取り組んでいます。TT形式で授業を行い、個々の生徒の質問に答えています。
-
あいさつ運動
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
全学年
生活委員会によるあいさつ運動が行われました。10分程度の活動ですが、継続してがんばっています。生活委員の人たちも大きな声であいさつするのに慣れてきました。
-
⭐︎青海中の先生紹介【PTA情報発信部より】③
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
PTAより
この記事にはアクセス制限が掛かっています
-
あなたならどうしますか?
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
1年生より
1年生では、道徳の授業で、いじめの問題を扱いました。場面設定をして「あなたならどうしますか?」という発問に真剣に考え合いました。班で考えたことをホワイトボードにまとめて、発表したり、タブレットに入力して意見を集約したり、振り返りに生かしたりしました。師範授業のため、教育実習生も参観しました。
-
どんどん高くなる不思議な植物
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
お知らせ
中庭のアガべのような植物が、どんどん背を伸ばしています。何十年に1度花を咲かせる幻の「リュウゼツラン」であれば、7月の中下旬には黄色の花が咲くのではと、興味深く観察しています。青海中の卒業生や地域の皆様で、昔、青海中の中庭で、この花が咲いたのを見たことがある方がおみえでしたら、ぜひ何かの折に教えてください。
-
楽しい会食(給食)
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
1年生より
+1
栄養教諭を迎えての楽しそうな会食(給食)の様子です。食育の授業の内容も振り返りながら、給食の栄養について考えることもできました。食後は、どの学級でも歯磨きをしっかりと行っています。そのため、虫歯が少ない傾向があります。
-
食の授業
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
1年生より
+1
1年生では、栄養教諭を講師に招き、学活の授業で食に関する学習をしました。「自分の朝食を見直そう」という学習課題で、タブレットを用いて、自分が摂取している栄養を分析し、どのような食生活をしたらよいかを考えました。講師の先生の分かりやすいリードにより、楽しそうに、興味をもって学習することができました。
-
朝のSTの様子
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
1年生より
朝のSTでは、教育実習生が一日の連絡をしました。黒板にも子どもたちへのメッセージが書き、実習をがんばっています。子どもたちも少し慣れてきた様子です。
-
緑の募金(最終日)
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
全学年
+2
緑の募金運動最終日でした。雨天のため、昇降口や玄関付近で、緑化委員会の子どもたちが、元気に募金への協力を呼びかけをしました。緑や花々が豊かな町づくり、学校づくりの基金になればと思います。ご協力ありがとうございました。緑化委員の皆さんもご苦労様でした。
-
1年生の朝の黒板
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
1年生より
1年生の朝の教室には、次のような板書がありました。
子どもたちが、楽しく学校に通えていることが分かり、安心させられました。
今日以降にも丁寧に教育相談を行っていきます。
絵が描いている黒板は、教育実習生がかいた板書です。とても丁寧な絵と字
で表現されています。
-
体育館へのエアコン設置工事
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
お知らせ
体育館へのエアコン設置工事が順調に進められています。大型のエアコンが9台設置されます。子どもたちの安全な活動を保証するだけでなく、地域の緊急避難場所としてもエアコン設置は安心安全につながります。
-
緑の募金活動1日目
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
お知らせ
緑化委員の元気な挨拶と呼びかけで、緑の募金活動が始まりました。1日目の今日は1,663円集まりました。ご協力ありがとうございます。募金活動は木曜日まで実施します。
-
オンラインによる朝会
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
全学年
+1
体育館はエアコン工事で使用できないため、オンラインで朝会を行いました。ソフトテニス部の表彰伝達の後、3人の教育実習生の自己紹介もありました。これから3週間教育実習が行われます。その後は、緑の募金の連絡と先日の生徒会企画の整理整頓ウィークの表彰がありました。1位は2年A組、2位は3年B組、3位は1年B組でした。意識が高い取組ができました。