IMG_3425.jpg

青海中のあゆみ

「創造する学校」を目指した青海中の様子などを紹介しています。
いつも応援ありがとうございます。

  • 記録に挑戦! 体力テスト(3)

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    全学年

     体育館では、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びが行われました。体育館は熱気に包まれていました。長座体前屈と握力の計測は、保健体育の授業でクラスごとに行います。

  • 記録に挑戦! 体力テスト(2)

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    全学年

     運動場ではボール投げが行われました。50m走と持久走は体育の授業で行っています。

  • 記録に挑戦! 体力テスト(1)

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    全学年

     全校で体力テストが行われました。係の教員の説明のあと準備運動を行い、順番に規定の種目に取り組みました。昨年度よりも記録が大きく伸びているとよいですね。

  • R7いじめ防止基本方針の掲載について

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    お知らせ

    画像はありません

     昨年度の国の方針(「いじめ重大事態の調査に関するガイドライン (文部科学省 令和6年8月 改 定 版)や常滑市いじめ防止基本方針の改訂を受けて、本校のいじめ防止基本方針を改訂しました。

     Webページの配付物に掲載しますので、ご確認ください。

  • 強風によるハプニング

    公開日
    2025/04/29
    更新日
    2025/04/29

    お知らせ

     強風のため、テニスコート南側の大木の枝が折れて、電線にかぶさるというハプニングがありました。祝日のため授業には影響ありませんでしたが、電線が切れそうになっていたので、すぐに中部電力に電話するとしばらくして高所作業車が来て、処置をしてくださいました。ありがとうございました。けが人もなく、よかったです。

  • 修学旅行に向けて

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    3年生より

     3年生では、5月中旬の修学旅行に向けて、学級分散の訪問場所を調べたり、ディズニーシーでどこを見るかを調べたりしました。いよいよ修学旅行が迫ってきました。楽しみな様子です。

  • 林間学校に向けて

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    2年生より

     2年生では、5限の学級活動の時間に、6月の林間学校に向けて、スタンツ等の準備をしました。これからみんなで団結して、この行事を創り出していくやる気が感じられます。楽しみです。

  • 進路コーナー&3年生廊下の掲示

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    3年生より

     3年生の教室前の廊下には、進路コーナーがあります。進路指導主事が、さまざまな高校や専修学校等のパンフレットや資料を置き、関心がある生徒はもらえるようにしています。自分で考え、資料を選び、閲覧している生徒がとても多いです。

     また、3年生の廊下には、鯉のぼりの掲示があります。目標をもって、鯉が龍になる「登竜門」をイメージしているようです。それぞれの目標も書かれています。

  • 因数分解

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    3年生より

     3年生の数学の授業の様子です。因数分解について学んでいます。よく集中しています。さすが3年生です。

  • 生き物を分類しよう

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    全学年

     E組の理科の授業の様子です。生き物の分類について学んでいます。興味をもって、集中して学習に取り組んでいます。

  • 家族と家庭について考えよう

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    1年生より

     1年生の家庭科の授業では、「家族と家庭について考えよう」を学習課題に学習に取り組みました。ふだん当たり前に感じている生活の営みに目を向けて、自分事として考え合いました。

  • 持久走

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    2年生より

     2年生の保健体育の授業では、体力テストの種目である持久走に取り組みました。男子は1500m、女子は1000mを走って、記録をとりました。自己新記録を目指して、それぞれにがんばりました。

  • 青海中の先生紹介【PTA情報発信部より】

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    PTAより

    • 保護画像

    保護画像

    この記事にはアクセス制限が掛かっています

  • 東海ジュニアSF(バレーボール女子)(2)

    公開日
    2025/04/26
    更新日
    2025/04/26

    部活動

     2回戦は、強豪野間中学校との対戦でした。1セット目は取ったものの、2・3セット目は惜しくも落とし、2回戦敗退となりました。負けはしましたが、粘り強くラリーを続けたり、積極的にスパイクを打ったりする様子に、昨年とは見違えるほど強くなっています。この悔しさをバネに、さらに力を付けて、郡大会に向かいましょう。保護者の皆様も応援ありがとうございました。他校の仲間も応援ありがとうございました。(写真は7枚あります。下の+というところもご覧ください)

  • 東海ジュニアSF(バレーボール女子)(1)

    公開日
    2025/04/26
    更新日
    2025/04/26

    部活動

     東海ジュニアスポーツフェスティバルのバレーボール女子の大会が加木屋中学の体育館で行われました。初戦は、たいへん力がある南知多中学校と対戦しました。チームワークよく、見事2-0でストレート勝ちでした。日々の努力で、昨年よりも驚くほど力をつけています。

  • 青海中応援団による環境整備(3)

    公開日
    2025/04/26
    更新日
    2025/04/26

    お知らせ

    • 運動場の法面もきれいになりました
    • 青海中応援団会長さんのごあいさつ
    • 活動を終えて、清々しい笑顔です。

    運動場の法面もきれいになりました

    青海中応援団会長さんのごあいさつ

    活動を終えて、清々しい笑顔です。

     青空の下、今年度、第1回の青海中応援団の活動が行われました。青海愛あふれる地域の皆様・保護者の皆様に感謝申し上げます。整備された環境で子どもたちも気持ちよく学校生活を送ることができます。飛び入りで参加くださった保護者の方やご家族で環境整備活動(ボランティア)に参加してくださった方もありました。誠にありがとうございました。

     次回は、6月7日(土)朝7時半からを予定しています。

  • 青海中応援団による環境整備(2)

    公開日
    2025/04/26
    更新日
    2025/04/26

    お知らせ

     青海中応援団の皆様のおかげで、青海中の運動場周辺や南駐車場、テニスコート横、中庭などがすっかりきれいになりました。ありがとうございました。

  • 青海中応援団による環境整備(1)

    公開日
    2025/04/26
    更新日
    2025/04/26

    お知らせ

     今年度第1回の青海中応援団による環境整備が行われました。温かくなり、草も伸びてきましたが、地域の皆様、保護者の皆様、青海中生の有志、青海中職員の協働により、見違えるように校地内がきれいになりました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

  • 第1回学校運営協議会(2)

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    お知らせ

     第1回学校運営協議会での授業参観の様子です。どの学級も落ち着いて、授業に取り組んでいるとお褒めの言葉をいただきました。

     地域での子どもたちの様子も聞き、自転車の通行の安全面の確認やICT活用の注意点、学校からの配付物の配付方法、ラーケーションの取得状況、進学状況、一クラスの生徒数など、貴重なご意見・ご質問もいただきました。ありがとうございました。

  • 第1回学校運営協議会(1)

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    お知らせ

     本校は、コミュニティースクールとして、年3回の学校運営協議会を行い、地域と学校が連携した学校づくりを進めています。本日、第1回の学校運営協議会が行われました。委員の方々への委嘱のあと、授業参観をしていただいたり、本年度の教育方針について学校側から説明し承認をいただいたりしました。ご多用の中、ご出席ありがとうございました。